高配当&分散投資に『【ALTY】グローバルX スーパーディビィデンド オルタナティブズ ETF』について解説

スポンサーリンク
株式投資
スポンサーリンク

今回は、高配当&分散投資に『【ALTY】グローバルX スーパーディビィデンド オルタナティブズ ETF』について解説します。

ALTYがオススメな人

  • 資産分散をしたい人。
  • 高配当&毎月分配型のETFが好きな人。

今後の投資先として参考にして頂ければ嬉しいです。

ALTYの概要

【ALTY】グローバルX スーパーディビィデンド-オルタナティブズ ETF

 

投資内容は、5つのアセットクラスのMLP&インフラ、不動産、優先証券、新興国債券、カバードコール戦略にアセットクラスのウェイトは最大20%として投資をしています。

これ1本で多種の資産に投資ができる面白いETFです。

 

購入はSBI証券、楽天証券、マネックス証券などの大手証券会社で購入が可能です。

 

※2022年1月のデータ参照。

ALTYの基本情報

名称グローバルX スーパーディビィデンド-オルタナティブズ ETF
運用会社グローバルX
構成銘柄数20銘柄
分配金利回り6.81%
決算日毎月
経費率0.50%

  

構成銘柄数は少ないのは投資先が特殊だから仕方ないですね。

信託報酬0.50%投資内容を考えたら物凄く高いってわけではありません。

配当利回りは7%近くあり、しかも、毎月分配型のETFですので配当金生活向けのETFだと言えます。

ALTYの構成銘柄上位10銘トップ

ティッカーシンボル銘柄名 構成割合 
SRETグローバルX スーパーディビィデンド 世界リート ETF19.81%
QYLDグローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF19.73%
PFFDグローバルX 米国優先証券 ETF19.55%
EMBDグローバルX 新興国債券 ETF19.10%
BPMPBPミッドストリーム・パートナーズ1.55%
EDコンソリデーテッド・エジソン1.45%
EIXエジソン・インターナショナル1.44%
OGEOGEエネルギー1.40%
SUNスノコ1.39%
ETRエンタジー1.37%

 

構成銘柄はほとんどグローバルX社の自社のETFで構成されています。

グローバルX社のETFセットって感じですね。

 

ALTYの構成ETFの解説記事

毎月分配型の高配当ETF「SRET(グローバルX スーパーディビィデンド-世界リート ETF)」の紹介
リタイア検討中の方にオススメの毎月分配型の高配当ETF「SRET(グローバルX スーパーディビィデンド-世界リート ETF)」の紹介
毎月分配型で配当金利回り10%以上の『【QYLD】グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF』について解説
今回は、投資先が大人気ETF【QQQ】と同じナスダック100で毎月分配型、配当利回り10%と癖の強い『【QYLD】グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF』について解説します。
配当金生活をしたい人にオススメの毎月分配型『【PFFD】グローバルX 米国優先証券 ETF』について解説
配当金生活をしたい人にオススメの毎月分配型で配当金利回り5%の『【PFFD】グローバルX 米国優先証券 ETF』について解説
高配当な新興国債券への投資『【EMBD】グローバルX 新興国債券 ETF』について解説
高配当な新興国債券への投資先の『【EMBD】グローバルX 新興国債券 ETF』について解説します。

ALTYの構成セクター比率

 

 

以前はハイイールド債券、不動産、金融、MLP&インフラの4つをメインの投資先として運用されていたらしいですが、2021年9月からカバードコール戦略、新興国債券、不動産、優先証券、MLP&インフラの5つに変更されました。

変更後、運用にどのような影響があるのか注目したいところです。

スポンサーリンク

ALTYの株価の推移

ALTYとS&P500 株価の比較チャート

  • 青:ALTY
  • オレンジ:S&P500

 

投資先があまり値上がり益が期待できない物ばかりですので、株価ではS&P500にはまったく勝てません。

コロナショック時からの株価回復もしていませんので、値上がり益は期待しない方がいいですね。

ALTYのトータルリターン

 

トータルリターンならコロナショック時の暴落から株価回復しています。

下落幅はS&P500よりも大きく金融危機に弱く株価上昇も弱いと…残念なことになっています。

スポンサーリンク

ALTYの分配金利回りと増配率の推移

ALTYの分配金と増配率

分配金と増配率の推移一覧

 

運用歴が浅いですが、とても残念結果になっています。

2021年9月から投資先が変更されていますので、今後に注目したいですね。

配当(分配金)利回りの推移

 

コロナショックのような市場暴落時に配当利回り18%近くになっています。

下落幅が大きい+配当利回りが高いの合わせ技の結果ですね。

しかし、その後は減配しているのが難点です。

ALTYの平均増配率

 年数  平均増配率 
3年-3.89%
5年-5.42%

 

増配に関しては期待してはいけない結果になっています。

せめて、配当金維持をしてくれればいいのですが…。

スポンサーリンク

ALTYのメリット・デメリット

メリット

アセットの分散投資先

ALTYは不動産や債券などに投資をしていますので、株式以外の資産に分散投資ができます。

毎月分配+利回りが高い

減配傾向にありますが、ALTYは毎月分配のETFで利回り6%以上と配当金投資先をとしては有能です。

デメリット

成長性に期待できない

株価は上がらず、金融危機に弱く、減配傾向と残念なETFです。

資産を増やしている段階での購入はあまりオススメしません。

スポンサーリンク

ALTYの運用方法

ALTYは今までの成績を考えるとあまりオススメできるETFではありません。

 

もし、購入をするならリタイア前の資産分散枠としてポートフォリオの1割程度までの投資ぐらいでいいと思います。

スポンサーリンク

まとめ

ALTYについてまとめると

  • 5つのアセットクラスに投資しているETF。
  • 毎月分配+高配当ETF。
  • 運用成績が悪い。

 

ALTYは5つのアセットクラスに投資している面白そうなETFですが、運用成績が残念です。

しかし、投資先の変更してまだ日が浅いのでこれからに注目したいとこですね。

リタイア後のに配当金生活をしたいと思っているなら、ALTYのような分散投資ができる高配当ETFの事を知っていても損はないと思います。

 

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

今回の記事があなたのなにかに役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました