2024年度の6月の米国連続増配ETFのVIGの分配金が発表されました!!
同年同月と比較して
- VIG:16.31%増配

1日分のなにか
VIGは名前負けしない、優秀なETFですね!!
今回は、2024年度6月のVIGの分配金が発表された結果をまとめました。
YouTubeもやっています。
動画もよろしくお願いいたします↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
VIGの運用成績
VIGの概要
VIGの簡単な情報
シンボル | VIG |
---|---|
名称 | バンガード 米国増配株式 ETF |
投資対象 | 米国連続増配株 |
運用会社 | バンガード |
経費率 | 0.06% |
配当利回り | 2.24% |
決算日 | 3,6,9,12月 |
配当利回りは楽天証券を参考にしています。
年初来の運用成績のチャート
・VIGとS&P500の比較チャート

- 青:VIG
- オレンジ:S&P500
年初来から半年でVIGは8%以上も株価が上昇していますが、S&P500は15%以上株価が上昇し、運用成績は倍近くの差をつけられています。
普段なら、株価8%の上昇はとても良い成績なのですけどね。
やんなかんやで、今年は株価高の年ですね。
配当金投資するなら、インデックス投資には勝てない可能性が高いと言うことは、理解しておいた方がいいですね。
配当金の状況

年間増配率
- VIG:9.62%増配
年初来から株価は8%以上上昇。
去年と比べると分配金は9%以上の増配。
上出来と言っていい成績ですね。
このままずっと、このぐらいの運用成績を上げてくれればいいのにと思います。
まとめ

1日分のなにか
若い人は、QYLDよりもVIGを買え!!
直近利回りならQYLDのような超高配当ETFの方がいいですが、数十年後を見据えるとVIGのように増配しているETFの方が投資元本から見て、多くの分配金を受け取れるようになります。
目先の高利回りもいいですけども、将来の高利回りに投資をした方が物価上昇に負けない配当金投資ができますので、そちらをおすすめします。
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
今回の記事があなたのなにかに役に立てれば幸いです。
オススメ書籍
リンク