【VYM】VS.【VIG】購入するならどっち?

スポンサーリンク
比較 株式投資
スポンサーリンク

色んな高配当ETFが流行り出している、今日この頃。

配当金投資をするなら、運用年数と実績を考えると候補に絶対に上がる【VYM】と【VIG】。

 

今回は、配当金投資の鉄板の投資先である【VYM】と【VIG】の運用成績の比較をしました。

 

本記事で参考になること

  • 配当金投資の投資先。
  • 長期投資の投資先を探している人。

今後の投資先の参考になりますので、最後まで読んで頂ければ嬉しいです。

【VYM】VS.【VIG】比較

検証内容

検証内容は

  • チャート比較
  • 下落率
  • 増配率

この項目で比較していきます。

※2021年12月までのデータ参照。

基本情報の比較

シンボルVYMVIG
名称バンガード 米国高配当株式 ETFバンガード 米国増配株式 ETF
投資対象米国配当株米国連続増配株
運用会社バンガードバンガード
経費率0.06%0.06%
配当利回り2.96%1.50%
決算日3,6,9,12月3,6,9,12月

 

基本情報で比較すると

  • 信託報酬は同じ。
  • 配当利回りはVYMの方が高い。

  

経費率はどちらも0.06%と格安ETFです。

配当利回りはどちらも3%以下と配当金投資をするなら低いですね。

 

比較対象のETFの詳しい解説記事一覧

大人気、米国高配当ETF『VYM(バンガード 米国高配当株式 ETF)』の解説
大人気、米国高配当ETF『VYM(バンガード 米国高配当株式 ETF)』の解説
大人気、暴落時に強く、連続増配当ETF【VIG】の解説
連続増配当ETFで有名な【VIG】についての解説記事。

【VYM】、【VIG】、の比較チャート

【VYM】、【VIG】 5年間の株価を比較したチャートです⇩⇩

  • 青:VYM
  • オレンジ:VIG

 

株価の推移はVIGの圧勝ですね。

キャピタルゲイン狙いで投資するならVIGの方が現段階では優秀のようですね。

 

トータルリターン(配当金込み)の運用成績を比較チャートです⇩⇩

 

トータルリターンでもVIGの方が上ですね。

配当利回りがVYMの方が高い分だけ差は縮まりまっていますが、思い届かずにVIGの勝ちになります。

1日分のなにか
1日分のなにか
運用成績はVIGの勝利!!
スポンサーリンク

下落率の比較

【VYM】、【VIG】 5年間の下落率の比較⇩⇩

 

下落率の比較はコロナショック時の大暴落などを見る限り、VIGの方が下落率が低いです。

ここ5年で見るとS&P500の下落幅は約34%ぐらいだったこと考えると、VIGの下落に強いETFだと言っても問題ありませんね。

1日分のなにか
1日分のなにか

下落率はVIGの勝利!!

スポンサーリンク

配当金の推移と増配率の比較

配当利回りの推移

 

配当利回りはVYMの方が一回り高いですね。

VIGはコロナショック時でも下落率が低かったことのあり、市場暴落時でも配当利回り3%なることはないようです。

1日分のなにか
1日分のなにか

配当利回りの推移はVYMの勝利!!

直近10年間の増配率と減配回

シンボルVYMVIG
増配率 約95%  約89% 
減配回数01

 

 

VYMが連続増配歴11年で増配率もVIG以上の増配をしています。

連続増配ETFのVIGが高配当ETFのVYMに増配率で負けていることには、ちょっと物申したくなりますね(笑)

2つとも10年で受取配当金額は2倍近くに増えています。

減配回数もVIGが2013年に1度減配しただけで、その後はコロナショック時でも2つとも減配ぜずに増配しています。

どちらも優秀なETFなのは間違いないですね。

1日分のなにか
1日分のなにか
増配率はVYMの勝利!!
スポンサーリンク

結論

1日分のなにか
1日分のなにか

資産を安全に増やしたいならVIGがオススメ!!

配当金重視するならVYMがオススメ!!

 

今回、VYMとVIGを比較して見ると2つとも運用成績がいいので、オススメする人が多いのは当然のことだと思いますね。

VIGは配当金に関してはVYMに劣りますが、下落率の低さからVIGをコアとしてコア・サテライト戦略もアリだと思います。

 

悩むなら両方購入するのもいいですね。

 

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

今回の記事があなたのなにかに役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました