【朗報】SBI証券&楽天証券で新NISAでの米国株などの取引手数料無料へ。

スポンサーリンク
株式投資
スポンサーリンク

先日、SBI証券と楽天証券は国内株式の取引手数料無料と発表があり話題になっています。

 

 

国内株式の取引手数料無料に続き、SBI証券が米国株などの海外株および海外ETFを新NISAでの取引に関しても取引手数料無料にすると発表がありました。

この発表を受け、楽天証券も追随して新NISAでの取引分の米国株式も、海外ETFも投資信託も取引手数料無料にすると発表しました。

 

2強で激しい争いが起きていますね。

他の証券会社を潰しにかかっている気もしてきますね。

 

新NISAの口座は、現段階(2023年9月22日)では、SBI証券か楽天証券の2択だと思います。

 

1日分のなにか
1日分のなにか

嬉しいニュースだけど、SBI証券と楽天証券はどうやって利益を上げていくのか…。

 

昨今では、顧客獲得のために過剰サービスをして、のちにサービス改悪…って、話が多いので心配性の私は不安になる点もあります。

SBI証券、楽天証券に続くマネックス証券は、取引手数料無料に関しては、2社に追随はせずい静観をしています。

 

個人的には、サービス改善だけでなく、まだ日本で取り扱いされていない、米国の連続増配ETFのSCHDや個別銘柄での米国のリート、もう一度、BDC銘柄の取扱い再開など、優秀な金融商品の取扱いをして欲しいと願っています。

 

スポンサーリンク

 

PayPay証券も新NISAに対応するようなニュースを見かけましたが、PayPay証券は資金の入出金に手数料がかかるので、そもそも、メイン口座としてはオススメしません。

マネックス証券は銘柄探しにはいいですが、サイトが使いにくいです。

 

使いやすさにサービスのよさからも、SBI証券と楽天証券がいいと思います。

 

少額でコツコツとするなら、利用したことはないですが、日興フロッギーは株を株数ではなく100円単位で購入可能でdポイントでの投資も可能らしいので、少額で日本株を運用していこうと思うなら、アリだと思います。

 

これからも、新NISAの顧客獲得のための争いが激化してくると思うので、急がず焦らずに情報収集に努めたいと思います。

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

今回の記事があなたのなにかに役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました