SBI SCHD誕生により、配当金投資の注目度が上がっている気がする、今日この頃。
SBI証券より、たくさんの投資信託があると、どれにしようか迷いますよね。
今回は、SBI証券の高配当投資信託で毎月分配型ポートフォリオ作成を考えて見ましたので、今後のポートフォリオ作成の参考にして頂ければ幸いです。
YouTubeもやっています。
動画もよろしくお願いいたします↓↓
SBI証券の高配当投資信託で毎月分配型ポートフォリオ作成
SBI証券の高配当投資信託ですが、下記のファンドが2024年11月22日現在でのラインナップになります(SBI SCHDの取扱いはまだですけどね)↓↓
※SBIグローバルアセットマネジメントのホームページより引用
SBI V シリーズや信託報酬格安のアクティブファンドに債券・REITと個性的なのではなく、基本的な投資信託が並んでいます。
この上記の中から、私の独断と偏見で選んで、毎月分配型のポートフォリオ作成しました。
参考程度までに見て頂ければ嬉しいです。
株式100%、その①定番ポートフォリオ
株式100% その①定番ポートフォリオ
- SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
- SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)
- SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
分配金利回り4.13%
SBI証券の高配当投資信託の定番の毎月分配型ポートフォリオとして、全世界株式に投資をしたポートフォリオになります。
欧州高配当の投資信託が設定されたときぐらいに、たくさんの情報配信している人が言っていた、ポートフォリオになります。
個人的には、欧州高配当ファンドが微妙だと思っているのと、米国株は新しく誕生するSBI SCHDの方がいいと思うで、おすすめしませんけどね(笑)
利回りは4%以上と高く、分散投資はきちんと出来ているポートフォリオなので、投資初心者・投資歴が浅い人のポイントでも活用して、配当金投資の勉強用のポートフォリオとしてはいいかと思います。
株式100%、その②米国株中心のの高配当投資
株式100% その②米国株中心のの高配当投資
- SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
- SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)
- SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)
分配金利回り3.82%
私がSBI証券の高配当投資信託で、配当金投資を運用しようと思うならで、選んだポートフォリオになります。
株式100%その①に比べると、少し利回りが低くなりますが、成長性はコチラのポートフォリオの方がいいと思います。
しかし、日本高配当ファンドと全世界高配当ファンドが、アクティブファンドであり、運用年数が浅すぎて、先行き不透明感があるのが問題点になります。
SBI SCHDが組み入れているので、どうにかカバーしてくれるとは思いますが…。
不安要素もありますが、利回りは高く、ある程度は成長性があると思うので、私が毎月分配型ポートフォリオを作成するなら、この3つのファンドで作成します。
資産分散投資をした「資産三分割法」
資産分散投資をした「資産三分割法」
- SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
- SBI・J-REIT(分配)ファンド (年4回決算型)
- SBI・iシェアーズ・全世界債券インデックス・ファンド(年4回決算型)
分配金利回り4.09%
資産分散、アセットアロケーションも考えて、ポートフォリオを作成するとコチラの内容が無難でいいと思います。
資産三分割法とは、資産を3つに分散投資をする運用方法です。
株式、不動産、債券の3つの資産に投資をした内容のポートフォリオにすることで、色んな経済状況によるリスクを減らすことが目的のポートフォリオになります。
この記事のテーマを”毎月分配型ポートフォリオ”にしたので、株式を日本高配当ファンドにしましたが、個人的には、SBI SCHDにした方がいいと思います。
日本株よりも米国株の方が優秀ですからね。
番外編:全世界株式+全世界債
全世界株式+全世界債
- SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)
- SBI・iシェアーズ・全世界債券インデックス・ファンド(年4回決算型)
分配金利回り3.77%
番外編として、毎月分配型ポートフォリオではなりませんが、この全世界コンビのポートフォリオになります。
投資にあまり時間をかけたくない、でも配当金投資をして見たいって人におすすめです。
国別の分散投資を考える必要もなく、暴落対策に債券にも投資をしています。
上記の3つのポートフォリオよりも運用成績で劣る可能性が高いですが、放置で配当金投資をしたいと思うなら、この全世界コンビはいいと思います。
長期投資の株式投資は運用成績よりも入金力が大切ですからね。
投資に時間をかけるよりも、自分で稼ぐことを頑張りたい人にオススメのポートフォリオになります。
まとめ
投資先を”決算月”では選ぶのはNG!!
「毎月分配型ポートフォリオ」って、題名に書いている記事を書いている奴が言うと、元も子もないのですが、株式投資での銘柄選定で重視するのは業績と運用成績です。
私も配当金は毎月のように降込んで欲しいと思いますが、現実はそれではダメです。
だって、ロクな投資先がない決算月がない月がありますからね。
”毎月分配型ポートフォリオ”…私も大好きでよく決算月も見ていますが、投資先は”決算月”ではなく”成績”がすべてです。
配当金生活をするときは、年間の受取配当金額で計算して生活するようにしてください。
YouTubeもやっています。
動画もよろしくお願いいたします↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩
にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。
オススメ書籍