最強のハイテク レバレッジETF『【TECL】Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF』について解説

スポンサーリンク
株式投資
スポンサーリンク

今回は、最強のハイテク レバレッジETF『【TECL】Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF』について解説します。

 

運用成績は凄いですが、レバレッジ商品なので、普通の株よりも超ハイリスクですので気をつけてください。

TECLがオススメな人

  • ハイリスクハイリターンがOKな人。
  • 株で一発大当たりを出したい人。

株の調子がいいときは、レバレッジ商品がよく話題に上がりますが、よく投資内容を理解してから投資をするようにしてください。

TECLの概要

【TECL】正式名称:Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF

 

投資内容は、テクノロジー・セレクト・セクター指数の運用実績の3倍(300%)の投資成果を目指して運用されています。

コロナショック以降、市場の株価上昇の立役者のテクノロジー銘柄にレバレッジを効かしたETFですので、運用成績が物凄いことになっているETFです。

 

※2021年6月のデータ参照。

基本情報

名称Direxion デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF
運用会社Direction社
構成銘柄数73銘柄
分配金利回り0.40%
決算日12月
経費率1.01%

  

レバレッジ商品なので仕方ないかもしれませんが、信託報酬は1%以上とかなり高い維持費が必要になります。

TECLはキャピタルゲイン(売却益)を期待するETFです。

配当金を期待するだけ無駄ですので、配当利回りは確認する必要はあまりありません。

 

TECLの購入はSBI証券や楽天証券から購入できます。

構成銘柄上位10銘

銘柄名構成割合
アップル16.28%
マイクロソフト15.49%
ビザ3.17%
エヌビディア3.16%
マスターカード2.61%
PayPalホールディングス2.50%
アドビ・システムズ1.97%
インテル1.93%
シスコ・システムズ1.84%
セールスフォース・ドットコム1.71%

 

構成銘柄は、アップルとマイクロソフトで3割以上の割合で投資をしています。

その他の銘柄も聞き覚えがある銘柄が多いですね。

構成セクター比率

構成セクター比率一覧表

 

投資先のセクター構成は、9割近くテクノロジー関連銘柄で構成されています。

後は、金融関連と工業関連の銘柄が少々混じっているようです。

TECLとS&P500とQQQ 株価の比較チャート

  • 青:TECL
  • オレンジ:S&P500
  • 水色:QQQ

  

TECLの前では、S&P500もQQQも債券のような小幅値動きに見えますね。

 

しかし、コロナショック時の暴落は絶望的です。

株価暴落後から、現在は大きく株価上昇していますが、その後も株価が大きく下落しているときがあり、メンタルが強い人でないとTECLを保有するのは難しそうですね。

分配金の推移

 年数  分配金 
2012$0.00
2013$0.00
2014$0.00
2015$0.00
2016$0.00
2017$0.01
2018$0.04
2019$0.06
2020$0.21

  

一応、分配金に関して一覧表としてまとめました。

2017年以降は一応分配金が出ていますが、今後もきちんと出るかは不明です。

分配金はオマケだと思った方が賢明ですね。

スポンサーリンク

メリット・デメリット

メリット

大きな値上がり益が期待できる。

メリットは値上がり益が凄いの一言に限ります。

デメリット

分配金がほとんどない。

値上がり益のみ期待するETFですので、分配金は期待できません。

維持費が高い。

信託報酬1.01%と日本の投資信託でも高いと思う水準になっています。

ハイリスク過ぎる。

通常より3倍の利益あると言うことは、通常より3倍の損失を出す可能性があります。

もし購入を検討するなら、本当によく考えてから購入してください。

スポンサーリンク

運用方法

TECLはハイリスク・ハイリターンなETFですので、長期での運用はしない方がいいと思います。

購入するとしても株価暴落時に購入しないと、痛い目を見ることになります。

 

もしポートフォリオに組入れたいなら、1~2割程度の割合に収めるのがいいと思います。

 

スポンサーリンク

まとめ

TECLについてまとめると

  • テクノロジー関連銘柄にレバレッジ3倍をかけたETF。
  • 運用成績はS&P500やQQQよりもはるかに上の成績。
  • レバレッジ商品だから、ハイリスクハイリターンなので注意が必要。
  • 分配金は期待しない。
  • 信託報酬1.01%と維持費が高い。

 

 

もし、過去に戻れるとしたら私はきっとTECLに全力で投資しすると思います。

そして、億万長者へ...。

まぁ不可能ですけどね(笑)

 

ハイテクセクターは、今後の需要を考えると成長の期待が出来るセクターですので、気になっている人は多いと思います。

しかし、レバレッジETFは取り扱いが難しいETFですので、よく考えてから購入するようにしてください。

 

投資は容量用法を守って堅実に投資をしてください。

 

1日1回 応援ポチッして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

今回の記事があなたのなにかに役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

関連記事

10年で株価が約15倍以上!?脅威の成績『【CURE】Direxion デイリー ヘルスケア株 ブル3倍 ETF 』について解説

暴落に強い『楽天・米国レバレッジバランス・ファンド【愛称:USA360】』について解説

ヘッジファンドの帝王、レイ・ダリオのポートフォリオ『オール・シーズンズ戦略』を紹介

セクター別ETFで”打倒S&P500”の運用方法を考察

暴落対策にオススメの『【XLV】ヘルスケア・セレクト・セクター SPDR ファンド 』について解説

暴落に強い!!ディフェンシブセクターETF『【VHT】バンガード・米国ヘルスケア・セクターETF』について解説

タイトルとURLをコピーしました