高利回りが売りで話題になっていた、みんなの大家さん。
最近、すっげえ揉めてますね。
高利回りを売りに投資家から資金を集めていたみんなの大家さんですが、最初から疑う人もいれば、最高のサービスだといい投資をする人もいました。
前々からキナ臭いって言っていた意見の方が多いですけどね。
ちなみにみんなの大家さんですが、有名インフルエンサーなどが、やたらとごり押ししていた人もいましたが、あれは高額なアフィリエイト目的ですからね。
その時点で怪しさが半端ないですよ。
ちなみに、今回のみんなの大家さん問題について、いつものAIさんに簡単にまとめてもらった内容につきましては↓↓
📅 集団訴訟の経緯
- 2025年9月
- まず5人の出資者が合計1億円の返還を求めて東京地裁に提訴しました。
- 2025年11月5日
- リンク総合法律事務所の弁護士を中心に結成された被害弁護団が、出資者1,191人による第1次提訴の訴状を大阪地裁に発送しました。第2次提訴の説明会も予定されています。
💸 訴訟の背景
- 分配金の遅延
- これまで約3万8,000人から総額2,000億円もの資金を集めてきた「みんなで大家さん」ですが、主力商品である「シリーズ成田」の一部で分配金の支払いが滞り、投資家との間でトラブルになっていました。特に2025年7月以降、シリーズ成田の全商品で分配金の支払いが遅延しています。
- 行政処分
- 2024年6月には、大阪府が運営会社に対し、出資者への重要事項説明の不備などを理由に業務の一部停止命令と指示を出しています。東京都も関連会社に同様の処分を行いました。
- 開発計画の遅延
- 投資対象となっていた成田空港近くの商業施設「GATEWAY NARITA」などの開発計画が遅れ、施設が未完成のままであることも、分配金遅延の原因とされています。
🏢 関係者の対応
運営会社である都市綜研インベストファンドの親会社は、この集団訴訟に対し「訴状が裁判所から届き次第、誠実に訴訟対応を行う」とコメントしています。
ここまでがAIの記事。
資料まとめてもらうなら、自分でやるよりもAIさんにやってもらった方が、簡単で綺麗にまとめてくれますけど、きちんと内容があってるか自分で確認することも大事ですよ。
今回のみんなの大家さんの件で言えることは…簡単に少額で不動産投資をしたいな、REITに投資をしておけばいいんですよ。
確かにね、みんなの大家さんは利回り7%ぐらいあるみたいで、高利回りは魅力的ですよ。
しかし、REITだってそれに近いぐらいの利回りはあります。
そして、NISA枠で買えば非課税です。
REITのETFを買えば、今回のみんなの大家さんのような分配金が支払われないってことになる可能性はとても低いです。
後、やっぱりこういう高利回りの案件で思うんですけどね。
高額案件のアフィリエイトを出している企業は怪しいのが多いですね。
自称ブロガー兼YouTuberの私が言っているんだ、間違いない(笑)
一部の方に怒られそうなこと言いますけどね。
だいたいの高額案件をすごいドヤ顔でごり押しで言ってる人は相手にしない方がいいですよ。
“あなたのため”といい、金融商品を売りつけてくる奴ほど信じちゃ駄目なのが世の中です。
アフィリエイトを紹介した人が、責任をとることなんてありませんよ。
今回のみんなの大家さんの件もそうです。
高利回りにつられて投資するのは良くなく、また、高額な広告案件が出ている投資先は要注意かなと思います。
カモにされたくないなら、人の意見を真に受けずにきちんと自分で隅々まで投資するものについて、自分で調べることが重要だと思います。
カモにならないように、重要なことは自分で確認する癖をつけて、投資を継続していく必要があると思います。
YouTubeもやっています。
動画もよろしくお願いいたします↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩
にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。
オススメ書籍
