今回は、日本株の高配当ETF『One ETF 高配当日本株【1494】』について解説します。
今後の投資先として参考にして頂ければ嬉しいです。
One ETF 高配当日本株【1494】とは?
One ETF 高配当日本株【1494】
2017年から運用開始した、まだ新しいETFです。
投資内容は、東証株価指数(TOPIX)の構成銘柄のうち10年以上毎年増配しているか、安定した配当を維持している40~50銘柄を対象とし、配当利回り加重平均を用意て投資をしています。
安定した配当金を出せる銘柄に投資をしているETFになります。
購入はSBI証券、楽天証券、マネックス証券などの大手証券会社で購入が可能です。
※2022年8月のデータ参照。
One ETF 高配当日本株【1494】の基本情報
名称 | One ETF 高配当日本株【1494】 |
運用会社 | アセットマネジメントOne |
構成銘柄数 | 50銘柄 |
分配金利回り | 3.22% |
決算日 | 4,,10月の各8日 |
経費率 | 0.28% |
投資銘柄数は50銘柄と凄く多いってわけではありません。
他の日本株の高配当と同じ経費率0.28%になります。
配当利回りは3%以上ですが、他の高配当ETFと違い年2回の配当月になりできるだけ多くの月に配当金を受け取りたい人には他の高配当ETFに投資をした方がいいですね。
One ETF 高配当日本株【1494】の構成銘柄上位10銘トップ

引用元:アセットマネジメントOneのホームページ
構成銘柄は日本の大手企業で構成されいます。
投資割合は投資方針通り、偏った投資をせずに均等割りに投資をしています。
One ETF 高配当日本株【1494】の構成セクター比率

引用元:アセットマネジメントOneのホームページ
セクターは分散投資はされています。
不動産に金融が多いので下落相場に弱そうですね。
One ETF 高配当日本株【1494】の株価の推移
One ETF 高配当日本株【1494】と日経225 株価の比較チャート

- 青:One ETF 高配当日本株
- オレンジ:日経225
株価の値上がりは期待しない方がいいようですね。
株価が下落してもなかなか株価回復しないので買い時は慎重にいかないと大きな損失を出しそうですね。
One ETF 高配当日本株【1494】の分配金利回りと増配率の推移
One ETF 高配当日本株【1494】の分配金
年数 | 配当金額 | 増配率 |
---|---|---|
2017 | 182円 | 0% |
2018 | 425円 | 133.51% |
2019 | 537円 | 26.35% |
2020 | 567円 | 5.58% |
2021 | 671円 | 18.34% |
【1494】は2017年から運用開始なので2018年の増配は参考になりませんが、その後は順調に増配をしています。
キャピタルゲインは期待できませんが、インカムゲインは期待できそうです。
One ETF 高配当日本株【1494】のメリット・デメリット
メリット
長期なら配当金に期待できる
直近利回りは3%ぐらいと凄く高い利回りってわけではありませんが、2020年のコロナショックでも増配していることから、将来のことを考えるなら配当金に期待できるETFです。
デメリット
株価値上がりが期待できない
株価上昇率がイマイチですので、資産形成途中の方にはオススメしません。
One ETF 高配当日本株【1494】の運用方法
【1494】は増配はしているものの株価上昇はイマイチです。
資産拡大中の人にはオススメできません。
配当金だけあればいいと思っている人にはオススメできますが、他の高配当ETFは年4回の配当月がありますので配当金生活に興味がある人は他の高配当ETFをオススメします。
まとめ
…正直、パッとしないETFですね(笑)
株価上昇が期待できないなら、もう少しだけ利回りが高ければいいのになって思います。
しかし、きちんと毎年増配している点は評価するべき点。
現在、株価上昇はどうでもいいから配当金が欲しいと思う人はOne ETF 高配当日本株【1494】への投資を検討して見てください。
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩
以上で今回の記事を終わります。
今回の記事があなたのなにかに役に立てれば幸いです。
オススメ書籍