本当に”毎月分配型”の投資信託はダメなのか?

スポンサーリンク
株式投資
スポンサーリンク

ネットで話題になってる、プラチナNISA。

「高齢者向けの特別なNISAを作るろうぜ。」みたいな話が出てますけど、そのこと自体は別にどうでもいいんです。

 

 

問題となっているのは、プラチナNISAで”毎月分配型を投資対象”にすることです。

昨今の投資家界隈のNGワードの「毎月分配型の投資信託」

毎月分配型の投資信託がダメな理由は単純にゴミ商品…と言うか、合法詐欺商品が多いからです。

 

異常に高い信託報酬、分配金は投資で得た利益でなく、元本取崩しで支払いされる特別配当と言う名のタコ足配当。

合法化されたポンジスキームと言っていい粗悪品が多いです。

後、某有名インフルエンサーもゴミ商品と言っています(笑)

 

私も毎月分配型の投資信託はゴミ商品が多いとは思いますけどね(笑)

 

プラチナNISAで、毎月分配型の投資信託を投資対象にしたい理由としましては、一定数の人で、老後の収入源として、安定して毎月の収入が入ってくる物欲しいと言う人がいます。

その点で言うと、毎月分配型の投資信託は理想的な形ですので、一部の要望に答えて投資対象にしようと言う話らしいです。

…こういう人が、銀行などからカモられて問題になっているから、新NISAでは毎月分配型のファンドは投資対象から外したのに(失笑)。

 

昨今では、ETF・投資信託をいつか組み合わせれば、簡単に毎月分配金をもらえることが、簡単にできるんですけどね。

まぁ、今まで株式投資をしてこなかった人には、いきなりやれと言うのは酷な話ですけど。

 

しかし、本当に”毎月分配型の投資信託はダメなのか?”と、忖度無しにいいますと…。

 

1日分のなにか
1日分のなにか

毎月分配型の投資信託と言う仕組み自体は悪くない!!

 

上記で否定したきましたが、毎月分配型は本当に悪いのか?

冷静に考えて、毎月分配型が悪いんじゃなくて、ぼったくりの手数料とタコ足配当が悪いのです。

毎月分配型が悪いと言われる理由は、信託報酬がえげつなく高く、更にタコ足配当と言う名のポンジスキームの合法詐欺版として運用されている投資信託が”毎月分配型”として運用されているから、毎月分配型の投資信託が悪いと言われているのです。

 

本当に悪いのは合法詐欺商品を売っている金融機関です。

毎月分配型の投資信託は詐欺の手伝いをさせれているだけです(笑)

 

なので、例えば、日本リート指数に投資をして、きちんと投資をして得た利益を分配金として出しているなら、毎月分配型の投資信託だったとしても問題ありません。

後、手数料も安くね。

   

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

 

スポンサーリンク

  

毎月分配型でも、米国株ETFなら、連続増配ETFのDGRWや米国債券ETFのBNDAGGに、ダウ平均のETFのDIAと優良商品はあります。

米国株の優良なETFに連動型する投資信託に手数料を安くすれば、別に怪しい商品でもない、優良な毎月分配型の投資信託になります。

 

別に毎月分配型の投資信託が悪いんじゃないです。

毎月分配型の商品に詐欺商品が多いだけなんです。 

だから、何も調べずに有名インフルエンサーが言っていたからと、頭ごなしに毎月分配型を否定するのはよくありません。

 

私としては、確かに毎月のように配当金が欲しいですし、毎月分配型の超高配当ETFであるQYLDにJEPIと言う、癖の強いETFに投資をしていますので、これを言っても全く説得力がありませんけど、”配当金投資で大事なことは、年間でいくら受けとるか?”です。

 

年間受取配当金額がいくらの予定かを計算し、その予算内で生活するということが、重要だと思います。

極端な話で言えば、配当金が振り込まれる月が1年で1ヶ月だけだったとしても、その時の受取配当金が1年間の生活費分が振り込まれるならば、別に問題ないです。

 

配当金は、一括で受け取るか、分割で貰うかの違いですね。

 

精神的なことを考えると、毎月一定の収入源があるというのは、間違いなく安心材料になります。

もしも、プラチナNISAが誕生し、毎月分配型が投資対象になれば、新しい毎月分配型の投資信託がたくさん誕生すると思います。

もしも、毎月分配型の投資信託に投資をするなら、きちんと手数料がぼったくりでは無いか、この投資信託はタコ足配当するようなE投資信託なのか?について確認してから投資するようにしてください。

多分、ぼったくりの合法詐欺商品の毎月分配型の投資信託しかないと思いますけどね(笑)

 

プラチナNISA、その背景には”岸田文雄”の名前があるので、マジ要注意。 

 

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

 

タイトルとURLをコピーしました