【増配発表】VYM、SPYD、VIGの6月分増配決定!!

スポンサーリンク
米国株・ETF紹介
スポンサーリンク

大人気米国高配当&増配ETF【VYM】、【SPYD】、【VIG】の6月度の前年同月比の配当金の結果

  • VYM:約+12.70%増配
  • SPYD:約+1.52%増配
  • VIG:約+2.94%増配

 

1日分のなにか
1日分のなにか

HDVはダメでしたがVYM、SPYD、VIGは増配です!!

 

今回は、2022年度6月のVYM、SPYD、VIGの分配金が発表された結果をまとめました。

HDVの配当金状況はコチラ⇩⇩

VYMとSPYDとVIGの運用成績

VYMとSPYDとVIGの概要

VYMとSPYDとVIGの簡単な情報

シンボルVYMSPYDVIG
名称バンガード 米国高配当株式 ETFSPDR ポートフォリオ
S&P 500 高配当株式ETF
バンガード 米国増配株式 ETF
投資対象米国配当株米国配当株米国連続増配株
運用会社バンガードステートストリートバンガード
経費率0.06%0.07%0.06%
配当利回り3.11%4.04%2.05%
決算日3,6,9,12月 3,6,9,12月 3,6,9,12月

 

配当利回りは楽天証券を参考にしています。

最近の株価下落+増配により3つとも少し配当利回りが高くなっています。

SPYDは利回り4%に復活しており、昔の5%台に戻ることを期待したいですね。

 

VYM、VIG、SPYDを詳しくまとめた記事

VYM(バンガード 米国高配当株式 ETF)

SPYD(SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF)

VIG(バンガード 米国増配株式 ETF)

 

年初来の運用成績のチャート

・VYMとSPYDとVIGの比較チャート

  • 青:VIM
  • 黄色:SPYD
  • 水色:VIG

 

初年来からの株価の推移は、SPYD≫VYM≫VIGの順番になっています。

SPYDは6月に入るぐらいまでは株価上昇していましたが、流石にこの下落相場では株価を維持できませんでした。

VYMとVIGは市場の下落を考えると奮闘していますが、年初来の下落幅が大きくなってきています。

 

長期目線で見ると高配当ETFが株価下落しているけど、増配しているのは買い足すチャンスが来てる気がします。

 

スポンサーリンク

配当金の状況

前年同月比VYMVIGSPYD
3月去年:0.6564ドル
今年:0.6622ドル
去年:0.5131ドル
今年:0.6939ドル
去年:0.636159ドル
今年:0.6622ドル
6月去年:0.7523ドル
今年:0.8479ドル
去年:0.6750ドル
今年:0.6949ドル
去年:0.3989ドル
今年:0.40499ドル
合計去年:1.4087ドル
今年:1.5101ドル
去年:1.1881ドル
今年:1.3888
ドル
去年:1.035059ドル
今年:1.06719ドル

年間増配率で見ると

  • VYM:約7.19%増配
  • SPYD:約3.10%
  • VIG:約16.89%増配

 

VYMとVIGは配当利回りは他の高配当ETFに比べて低いですが、増配率は高くて安心して保有できますね。

SPYDは安定感がありませんが、コロナショック時の大暴落から株価復活してからはインカムゲインよりもキャピタルゲイン狙いのETFになっている気がしますが配当利回り4%台ですので高配当投資の投資先候補としてはアリだと思います。

 

スポンサーリンク

まとめ

1日分のなにか
1日分のなにか

今年はHDVの1人負け説は実現してしまうのか?

 

HDVが先に減配発表していたのでSPYDも減配しないか心配でしたがどうにか増配してくれたので一安心です。

しかし、去年は最後に大減配したので最後まで油断できません。

 

 

今年も早いことに半分近くが終わりました…ホントに早すぎて頭がついていきません(笑)

 

今のところは調子の悪い相場の中で高配当ETFはHDVの減配以外は底堅い値動きをしており、グロース株からバリュー投資の時代に変わっていることを実感します。

残り半分も株価下落しても増配だけはして欲しいと心底思います。

 

高配当ETFの買い時をまとめた記事

高配当ETFの買い時にについて考えて見た
大人気ETF【VYM】、【HDV】、【SPYD】の米国高配当ETFの買い時について具体的なタイミングを考えて見ました。

 

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

今回の記事があなたのなにかに役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました