楽天レバナスこと『楽天レバレッジNASDAQ-100』について解説

スポンサーリンク
日本の投資信託・ETF
スポンサーリンク

今回は、楽天証券が運用開始すると発表して以降、レバナス愛好家から注目の的の楽天レバナスこと『楽天レバレッジNASDAQ-100』について解説をします。

 

まだ、楽天レバナス自体は実績はありませんが、その他のレバナスの運用成績から考えると、今後大きく成長を期待できる投資信託です。

楽天レバナスがオススメな人

  • ハイリスクハイリターンがOKな人。
  • ナスダック100指数を心から信頼している人。

株の調子がいいときは、レバレッジ商品がよく話題に上がりますが、よく投資内容を理解してから投資をするようにしてください。

楽天レバレッジNASDAQ-100『愛称:楽天レバナス』とは?

楽天レバレッジNASDAQ-100『愛称:楽天レバナス

 

投資対象は日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(米ドルベース)の値動きの2倍程度となることを目指して運用されています。

先に運用開始されているレバレッジ商品のiFreeレバレッジNASDAQ100(iFレバ100)と信託報酬以外は、ほぼ同じ内容の投資信託で、信託報酬がiFレバ100より信託報酬が安いとSNSでとても話題になっています。

 

もし、ETFでの運用がしたいと思うなら同じレバレッジ2倍の【QLD】があります。

お好みの方で運用してください。

 

※2021年11月のデータ参照

楽天レバレッジNASDAQ-100『愛称:楽天レバナス』の概要

運用会社楽天投信投資顧問
設定日2021年11月17日
運用形態アクティブファンド
信託報酬0.77%
つみたてNISA非対応

 

設定日は2021年11月17日と出来立てほやほやの投資信託です。

経費率は0.77%とレバレッジ商品ですので高いですが、同じレバナスの投資信託 ifレバ 100の経費率0.99%と比べると安いです。

 

ETFとは違い、投資信託ですので100円からでも購入可能と少額投資が可能です。

また、楽天証券ではポイントでも購入可能です。

楽天レバナスとNASDAQ100の比較チャート

楽天レバナスのチャートを比較したかったのですが、楽天レバナスの運用成績がないので、同じレバナスのETF版【QLD】と【QQQ】との比較したチャートです⇩⇩

  • 青:レバナス
  • オレンジ:QQQ

 

コロナショック以降の株価高騰していますので、運用成績が凄いことになっています。

ただ、コロナショック時の大暴落…。

大暴落以降に投資を始めた人には想像ができないかも知れませんが、資産が数日で6割ぐらい無くなる恐ろしい出来事がありました。

怖いですね、怖いですね、怖いですね。

楽天レバナスだけでなく、レバレッジ商品の取扱いには注意するようにしてください。

楽天レバナスのメリット・デメリット

メリット

大きなリターンが期待できる

楽天レバナスはレバレッジをかけてあるだけあって、場合によっては大きなリターンが期待できます。

デメリット

積立NISA対象外

積立NISAはレバレッジ商品対象外です。

しかも、新しくなる一般NISAはレバレッジ商品対象外にする方向性らしいので、NISAを活用した運用ができません。

暴落が酷い

レバレッジ商品ですので、ハイリスク・ハイリターンですので仕方ないですね。

維持費が高い

iFレバ100よりは経費率は安いですが、その他の投資信託と比較すると高いです。

スポンサーリンク

運用方法

楽天レバナスへの全力投資は夢はありますが、トラウマ級の悪夢を見る恐れもあります。

投資が自己責任なので、SNSなどでレバレッジ商品への全力投資をしている人に対して特になにも言うう気はありませんが、

  • レバレッジ商品のリスク把握ができていない。
  • 流行りだからと買う。
  • 人にオススメされたから買う。

この3つの内、1つでも当てはまる人は購入は控えた方がいいと思います。

 

もし、試しに購入したいと思うならば楽天証券のクレカ積立で貰ったポイントなどで購入して見て、自分に合った投資先かを確認して見てください。

スポンサーリンク

まとめ

楽天レバナスについてまとめると

  • NASDAQ100指数に2倍のレバレッジをかけた投資信託。
  • 大和レバレッジと違いは信託報酬だけ。
  • ハイリスク・ハイリターンな金融商品。

 

早くお金持ちなりたいからと危険なレバレッジ商品に手を出したくなる気持ちは凄く分かります。

私がしている配当金投資とか、あまり資産増えませんからね(笑)

しかし、無理な投資は逆に貧乏になるだけです。

きちんと自分のリスク許容度にあった投資商品を選ぶようにしてください。

 

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

今回の記事があなたのなにかに役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました