【初の分配金】累進配当の投資信託の分配金について|(アムンディ・インデックスシリーズ)日本・高配当株

スポンサーリンク
コラム
スポンサーリンク

念願の保有している、日本の累進配当投資信託こと(アムンディ・インデックスシリーズ)日本・高配当株から、初の分配金が発表されました!

 

首を長くして待ってましたよ(笑)

 

(アムンディ・インデックスシリーズ)日本・高配当株についてんはコチラの動画をどうぞ↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

  

初の分配金の内容は↓↓

  • 基準額:12,492円。
  • 分配金額:500円。

…思っていた以上に高い分配金が出ました(笑)

 

累進配当投資信託の分配金は年2回ですので、仮に同じ分配金がもう一度出たと仮定すると、

年間分配金(仮)500円×2=1,000円

1,000円÷12,492円=0.080…

 

つまり、今回の分配金で年間利回りは予測すると、利回りは約8%になります。

累進配当株の指数の利回りが4%ぐらいだったと思うと…めちゃくちゃ高い利回りになりますね。

あくまでも仮定の段階ですけど。

 

ちなみにアムディ・日本・高配当株の運用成績は↓↓

※アムンディ・ジャパン株式会社のホームページより引用

 

純資産総額39.4億円…投資信託の純資産総額は30億円以下だと繰上償還のリスクがあります。

…ギリギリセーフ?

思ったより、アムディ・日本・高配当株は人気がないようです(失笑)

 

<PR>

マイクロソフトの公式のポイ活「Microsoft Rewards」

検索するだけで月600~1,000ポイントが簡単に稼げます!

興味のある方は是非下のリンクから↓↓

  

純資産総額が少ないのは、かなりの心配要素ですが、アムディ・日本・高配当株は、株価も右肩上がりで高い利回りがあり、十分に投資をしていい内容だと思います…今のところはね(笑)

アムディ・日本・高配当株が売れていないのは、様子見をしている人が多いのだと信じて、私はこれからも新NISAの成長投資枠で毎月コツコツと買い足していきます。

 

FIREするまでは!

 

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

    

以上で今回の記事を終わります。

今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました