配当金生活シュミュレーション 高配当ETF【VYM】、連続増配ETF【VIG】、超高配当ETF【QYLD】に100万円投資したら40年後にはどのETFがもっとも受取配当金額が多いのかシミュレーションして見た
コラム 有事の際にインデックス投資(積立投資)、配当金投資、レバレッジ投資はどうするか? 有事の際にインデックス投資(積立投資)、配当金投資、レバレッジ投資はどうするか?について考えて見ました。 2022.02.26 コラム
株の取引履歴 22日、権利落ち日のQYLDを23株購入 購入分 2/22(火) 銘柄 株数 1株の約定単価金額QYLD/グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF23株19.81ドル53,361円 合計購入金額 53,361円 概要 定期購入分 購入理由 22日にQYLDが権... 2022.02.24 株の取引履歴
未分類 岸田総理の『株主還元で成長の果実流出』について言いたいこと 2月21日に、経済音痴で日本の投資家から支持率3%の岸田総理から迷言がありました。 コチラのニュース⇩⇩ 岸田文雄首相は21日の衆院予算委員会で、企業収益の分配の在り方について「株主還元という形で成長の果実等が流出しているということ... 2022.02.22 未分類