【新登場】新しい楽天SCHD「楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(資産成長型)」について解説

スポンサーリンク
日本の投資信託・ETF
スポンサーリンク

最近、運用成績が悪いけど、なんやかんやで人気のある楽天SCHD。

 

この度、楽天SCHDの人気に味を占めた楽天証券が新しく、SCHDの投資信託を出しと発表しました!

その名も「楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(資産成長型)」!!

設定日は7月25日、信託報酬:0.1238%、成長投資枠対応になります。

投資内容は、楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)と同じです。

 

…この投資信託、必要あるのか?

 

楽天SCHDについて解説はコチラの動画をどうぞ↓↓

高評価・チャンネル登録をどうかよろしくお願いします!

 

一応、楽天SCHDの成長型と四半期決算型の違いは、分配金の有無です。

四半期決算型は、再投資にしても一度、分配金を受け取ってから再投資をしますので、税金を取られたり、NISAの投資枠を使ってしまいます。

しかし、成長型は分配金は、投資信託内で再投資をされますので、税金を取られたり、新たにNISA枠を使わずに再投資ができ、資産拡大の効率がよくなります。

 

1日分のなにか
1日分のなにか

あえて言おう、資産拡大を効率よくしたいなら、S&P500かQQQに投資をするべき!!

   

運用成績なら、SCHDよりもS&P500かQQQの方が長期で見れば運用成績がいいです。

分配金をもらうなら、楽天SCHDに投資をするのはいいと思いますが、資産拡大を主にするなら、S&P500かFANG+に投資をした方が理論的に効率がいいです。

 

私の考えですが、この投資信託は正直に言って微妙かなって思います(笑)

 

投資についての考え方は人それぞれですので、楽天SCHDの成長型に投資をしすることは否定しませんが、私は楽天SCHDの四半期決算型に投資を今後もする予定です。

  

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました