なんやかんやで利用者数200万人突破したiDeCo。
定期的に制度改正していれるので、豆にチェックをする必要がある制度です。
今回は、2022年にiDeCoの制度改正される内容をまとめました。
現在、iDeCoを運用されている人、iDeCoをこれから始めようとしている人は確認するべき内容ですので、最後まで読んで頂ければ嬉しいです。
2022年 iDeCo制度改正内容
加入期間上限が60歳未満から65歳未満になる
iDeCoの加入可能年齢が現在は60歳未満ですが、2022年5月から65歳未満までの人も対象になります。
ただし条件があり、国民年金に加入していることが条件になってきます。
このため、再雇用で60歳以降も働いている会社員・公務員などはiDeCo加入可能ですが、自営業・専業主婦の人は60歳までが国民年金の加入年齢の条件になるので原則、iDeCo加入が不可能ですので注意してください。
受給開始期間の拡大
受給開始時期が現在は60歳から70歳ですが、2022年4月から60歳から75歳の間に拡大されます。
長生きリスクのことを考えて受給開始期間を拡大したようですが、受給開始を遅らせると運用している証券会社に支払う手数料が増えるので注意してください。
60歳以上75歳未満の人は条件を満たしていなくても、5年経過すれば受給可能
現在のiDeCoは加入期間の長さで受取開始時期に制限があり、50代後半でiDeCo開始すると制限のせいで、掛け金の拠出ができない期間がありましたが、この改正により拠出が出来ない問題は解決されました。
企業型DC加入者のiDeCo加入要件の緩和
2022年10月から企業型DC加入者がiDeCoに加入しやすくなります。
現状でも企業型DCからiDeCoへの加入可能ですが、条件が厳しくiDeCoに加入できない人が多かったですが、改正後はiDeCoと並行して運用しやすくなります。
まとめ
2022年 iDeCo制度改正内容
- 加入期間上限が60歳未満から65歳未満になる。
- 受給開始期間の拡大。
- 60歳以上75歳未満の人は条件を満たしていなくても、5年経過すれば受給可能。
- 企業型DC加入者のiDeCo加入要件の緩和。
今回のiDeCoの改正内容を見ると定年退職の年齢が引き上げられることに対しての対応策が多いようです。
個人的にはiDeCoの退会のハードルを下げて欲しいなって思います(笑)
iDeCoの制度は定期的に改正されます。
自分がiDeCoを受け取るときに損をしないように、これからもiDeCo制度改正の内容はチェックした方がいいと思います。
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩
にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
オススメ書籍