2023年度6月の米国高配当ETFのVYMの分配金が発表されました!!
同年同月と比較して
- VYM:約3.40%増配

1日分のなにか
HDV、SPYDに続いてVYMもきっちりと増配してくれましたね!!
今回は、2023年度6月のVYMの分配金が発表された結果をまとめました。
VYMの運用成績
VYMの概要
VYMの簡単な情報
シンボル | VYM |
---|---|
名称 | バンガード 米国高配当株式 ETF |
投資対象 | 米国配当株 |
運用会社 | バンガード |
経費率 | 0.06% |
配当利回り | 3.90% |
決算日 | 3,6,9,12月 |
配当利回りは楽天証券を参考にしています。
年初来の運用成績のチャート
・VYMとS&P500の比較チャート

- 青:VYM
- 黄色:S&P500
肝心の配当金は調子がいいですが、株価の値動きはイマイチです。
今はバリュー株より、グロース株の方が調子がいい相場のようですね。
個人的には、増配しているのに株価下落中とか最高の買い場だと思います…ドル高さえなければね(笑)
高配当ETFの場合は株価が下落していても、増配していれば悲観する必要はないと思います。
配当金の状況

年間増配率
- VYM:約5.55%増配
増配歴10%超などのすごい増配はしていませんが、安定している増配するのは、長期投資の持って来いだと思います。
この調子で連続増配年数を伸ばしていって欲しいと思います。
まとめ

1日分のなにか
安心と信頼のVYM!!
出来れば、新NISAが開始してから株価下落&大増配して欲しいと思いますが…世の中そんなに上手くいきませんね。
最近の株式市場が株価上書している中で株価下落していることに不安に思う人もいるかも知れませんが、VYMの真骨頂は株価の値上がりではなく”分配金”。
このまま、ずっと増配してくれれば問題ないと思います。
株価下落はほどほどにして欲しいですけどね(笑)
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
今回の記事があなたのなにかに役に立てれば幸いです。
オススメ書籍
リンク