あなたは目標をたてたのはいいが、何をしていいのか分からずに挫折した覚えはあませんか?
そんなあなたに朗報!!
今回は、あなたの夢をかなえる『魔法の宝地図』の作り方を紹介します。
『魔法の宝地図』って聞いて胡散臭いと思いますか?
私も最初はかなり胡散臭いと思いましたよ(笑)
しかし実際に『魔法の宝地図』を作って行動し始めてから、挫折だらけの私が目標に向かって挫折せずに行動できるようになりました(マジ)!!
余計に胡散臭くなる言い回しになりましたが、『魔法の宝地図』は簡単に作成できてお金もかかりませんので、何事も挫折だらけの人にとって、とても参考になりますので最後まで読んで頂ければ嬉しいです。
魔法の宝地図の作り方
魔法の宝地図は著者:望月 俊孝さんの書籍『見るだけで9割かなう!魔法の宝地図』で紹介され物です。
とても読みやすくいい本なので、良ければ1度読んで見てください!!
魔法の宝地図の制作手順
ステップ1,紙でもクリップボードでもいいので、その真ん中に自分の笑顔の写真を貼ります。
このときに魔法の宝地図のキャッチコピーと名前を記載します。
例:将来お金持ちになる私。
ステップ2,自分の写真の周りに、これから自分が行きたい場所、目標、目標の期限など、自分の願望を書き出してください。
そのときに出来れば自分の行きたい場所の写真、目標が「お金持ち」ならお金持ちの写真を貼ってください。
紙の上で、夢がかない幸せな自分のイメージを作ってください。
ステップ3、写真を貼りつけた紙(クリップボード)をあなたがよく見る場所に貼り付けてください。
例:洗面台、冷蔵庫など
ステップ4、その貼り付けた紙を毎日、3分見てくさい。
ステップ5,そして行動してください。
以上です。
魔法の宝地図の作り方は簡単です。
なぜ、こんな簡単なことで夢がかなうのか下記にて説明していきます。
なぜ、夢が叶う?
人間の願望の寿命は0.2秒らしいです。
ウサイン・ボルトもびっくりの速さです(笑)
夢を思い描いた0.2秒後には人間はいいわけを考え出します。
身に覚えないですか?
何かしようと思ったけど直ぐに、出来ない理由を探したこと?
世界的成功者の人ほど、何度も夢を描き、失敗してもチャレンジをします。
理想の自分を考え、いいわけをせずに行動するには上記で紹介した『魔法の宝地図』が有効な手段になります。
なぜ有効なのか人間の脳の4つの癖について下記で説明します。
人間の脳の4つ癖
省エネ体質
人間は生命維持に関係ないことは認識が弱くなる傾向があります。
例えば、あなたは信号機で青はどっち側にあるかすぐにパット思いつきますか?
これを書いている私は思いつきません(-_-)
今、思いつかなくても事故は起きません。
道で信号機を確認すればいいだけのことです。
このように毎日見るような物でも生命維持に必要ないなら脳は覚えようとしません。
将来の夢を脳に刻むために、『魔法の宝地図』を毎日見てることで脳に「これは生命維持に必要なこと!!」と認識させることができます。
ブレやすい
あなたは人の意見に流されたことありませんか?
私はありすぎて困ってます( ;∀;)
『魔法の宝地図』を見ることで、ブレない軸を作り行動することが大事です。
内省を嫌う
内省とは自分の行動について深く考えることを嫌うことです。
人間は内省により刺激を求める生き物らしく、じっくりと夢や願望を考えることをしません。
じっくりと物ごとを考える必要がありますので、『魔法の宝地図』を見ることでじっくりと考えることができます。
報酬を求める
人間は目の前の行動を危険とみなして回避するか、報酬とみなして接近するかの二つで行動する生き物です。
そして、報酬とみなして接近する特徴を利用するために『魔法の宝地図』で常に自分が欲しい報酬を認識させれば、自然と必要な情報が集まってきます。
例を言うと、今までやったことをないことを始めると、今まで一切目に入らなかったニュースや情報があなたの所にやって来るようになったことはありませんか?
これは、脳が報酬を求めて今までスルーしていたことを認識し始めたからです。
この4つの脳の癖を上手く利用することができれば、あなたはご自身の夢へ近づいていくことができ、そのためにはあなたの『魔法の宝地図』が必要になってきます。
もっと『魔法の宝地図』について詳しく知りたい人は是非とも読んで見てください⇩
まとめ
以上が、『魔法の宝地図』の作り方です。
私の『魔法の宝地図』は将来FIRE達成するために投資などのすべきことを記載しています。
『魔法の宝地図』により、自分のすべき行動が明確になり目標達成までの行動が出来ています。
あなたはどんな将来の夢がありますか?
将来お金持ち?家族と幸せな家庭?
夢をかなえたいなら、あなただけの『魔法の宝地図』作って見てください。
あなたの夢をかなえる第一歩になると思います。
以上で今回の記事を終わります。
今回の記事があなたのなにかに役に立てれば幸いです。
オススメ書籍
関連記事
コメント