今回はみんな大好き『NISA(ニーサ)』についての解説をします。
いくつ種類がありますが、今回は『一般NISA口座』について解説します。
NISAとは?
2014年1月にNISAが開始された比較的に新しい制度です。
NISAの正式名称は『少額投資非課税制度』といいます。
『NISA』とは、『毎年120万円までの投資で得た収益が最長で5年間非課税になる制度』と大変素敵な税の優遇制度なのです。
普通なら株式投資で利益を上げれば、税金が『譲渡益課税』、『配当課税』の二種類で、両方ともに税率は一律で約20%徴収されます。
しかし、『NISA』なら株式投資で上げた利益が非課税なので、徴収される税金が0円です。
※例
投資で、10万円の利益が出た場合(手数料は計算していません。)
一般の口座なら、税金で20%引かれて、8万円が実質の利益になります。
NISA口座なら、非課税なので税金で引かれることがないので、10万円すべてが利益になります。
証券口座を開設する時には、絶対に作るべき口座です。
NISA口座の注意点
いくつか、気をつけることがあります。
1、NISA口座はお一人さま1口座のみ
NISA口座は、証券会社で解説できるのは、1人に1口座のみの開設可能です。
ただし、開設する証券会社は1年単位ごとに変更が可能です。
いくつかの証券会社のご利用な人はメインで使っている証券会社でNISA口座を開設するのがオススメです。
2、非課税枠の再利用や繰り越しは不可能
NISAは1年間の投資で、120万円まで購入が可能です。
同年中に売却することでできる、空き枠を再利用して投資することはできません。
また、余ってしまった未使用のNISA枠を、翌年に繰り越して使用することもできません。
3、NISAは損益通算はできない
もし、一般の口座で株で利益を出し、NISAで購入した株で損失が出たとしたとしましょう。
損失が出たのも一般の口座ならば、利益と損失を相殺する損益通算ができるため、税金は発生しなくなります。
しかし、NISAでは損益通算ができません。
そのため、利益に対する課税が必要となり、NISAを利用したことで本来支払いが必要のない税金の負担が増えてしまうことになります。
4、最長五年間の利用期間が終わった時
NISAで購入した株や投資信託などは、非課税期間の5年間の満了後に、翌年のNISA枠へ移すことができます。
これにより、再度5年間非課税で運用することが可能になります。
この、翌年のNISA枠へ移す手続きを『ロールオーバー』と言います。
『ロールオーバー』をすることで期間終了後も、引き続きNISA枠で持ち続けることは可能になります。
また、ロールオーバーが可能な金額に上限はなく、運用した利益を含めると120万円を超えていたとしても、全額を再度翌年のNISA口座に移すことが可能です。
しかし、120万円を超える金額をロールオーバーの手続きをしたとき、すでにNISA枠を使い切っていることになってしまいます。
その年のNISA枠での新たな購入は不可能になってしまいます。
120万円を超えない金額をロールオーバーしたときは、120万円のNISA枠における残額の範囲内で新たに購入することができます。
※例
30万円分、ロールオーバーすると翌年のNISA枠は90万円まで購入可能になります。
また、ロールオーバーをしなかった場合は、一般の口座に移管せれます。
これにより、今までの非課税枠から課税対象になってしまいます。
ロールオーバーするか、しないかは良く考えてから手続きをするようにしてください。
まとめ
ロールオーバーがややこしいですね(笑)
現在の『一般NISA口座』は、2023年までになります。
2024年からはまた、新しいNISAに変更されるようです。
ちなみに私は『一般NISA口座』を使用しています。
『一般NISA口座』は配当金投資や株主優待への投資をされている方にオススメです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連記事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント