「若者のYouTube離れ」次の時代は何が来る?

スポンサーリンク
コラム
スポンサーリンク

何年も前から、”YouTubeオワコン”と言われてきましたが、ついにYouTubeの人気が減りつつあるそうです。

Z世代と言われる、主に1996年から2015年にかけて生まれた、2025年現在だと10〜29歳になる世代です。

…ワイ、まだ、YouTubeの動画で収益化すらできていないのに(泣)。

時代の移り変わりですからね、仕方ないですね。

    

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

 

スポンサーリンク

 

若者のYouTube離れと言われる根拠として、Z世代ヒットトレンドランキングの上位のほとんどがTek Tokが発信源になっているものが多いからです↓↓

写真・図版:プレジデントオンライン

※プレジデントオンラインの画像を引用

 

2024年とか、上位30位の3分の1以上はTek Tokが発信源になっています。

YouTubeの動画を見ていないわけではないと思いますが、若い世代に影響を及ぼす配信サイト・アプリはTek Tokの時代が来ていますね。

 

若者向けのコンテンツで儲けようと思うと、YouTubeよりもTek Tokで配信した方が良さそうですね。

 

しかし、YouTubeがオワコン化と言われると、別にまだオワコンではないと思います。

 

YouTubeは私と同じぐらいの世代の人がよく利用しているようなので、オワコンではないと思います。

世代ごとに利用する配信サイトが違う時代になっただけですね。

 

”YouTubeオワコン”よりも、ニコニコ動画が今後どのように生き残れるのかが気になります(笑)

 

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

 

タイトルとURLをコピーしました