【増配】VIGさんも増配しました!!

スポンサーリンク
株式投資
スポンサーリンク

2025年度の3月の米国連続増配ETFのVIGの分配金が発表されました!!

 

同年同月と比較して

  • VIG:+21.91%増配

 

1日分のなにか
1日分のなにか

いい感じですね!!

 

今回は、2025年度3月までのVIGの運用成績をまとめました。

  

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

 

VIGの運用成績

VIGの概要

VIGの簡単な情報

シンボルVIG
名称バンガード
米国増配株式 ETF
投資対象米国連続増配株
運用会社バンガード
経費率0.06%
配当利回り1.71%
決算日3,6,9,12月

 

配当利回りは楽天証券を参考にしています。

 

 

 

年初来の運用成績のチャート

・VIGとS&P500の比較チャート

 

ギリギリ、評価損益はプラスのVIG。

構成銘柄がマイクロソフトやアップルなど、ハイテク銘柄が多いのが要因かと思います。

S&P500と違いマイナス評価でないので、よしとしておきましょう(笑)

 

スポンサーリンク

 

配当金の状況

年間増配率

  • VIG:21.91%増配

 

SCHDもそうでしたが、連続増配ETFとして完璧なスタートダッシュだと思います。

VIGが利回りは低いですが、増配率が高く、数十年後は超高配当ETFに化けるポテンシャルがあるETFです。

このまま、ドンドンと増配をしてくれることを祈りましょう!!

 

スポンサーリンク

 

まとめ

1日分のなにか
1日分のなにか

リタイアまで、数十年ある人は”高配当”より”増配”を重視した方がいいですよ!!

 

直近利回りなら、高配当ETFの方がいいですが、将来の受取配当金額を考えると連続増配ETFの方がよくなる可能性が高いです。

しかし、リタイアまで後数年の人とは相性が微妙ではあります。

 

配当金投資で”利回り”と”増配”のどちらを重視するかは、あなたのリタイアまで年数に応じて考えて投資をしてください。

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

今回の記事があなたのなにかに役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました