【新登場】成長重視型『SBI欧州高配当株式ファンド(年1回決算型)』について解説

スポンサーリンク
コラム
スポンサーリンク

楽天証券といい、SBI証券で配当金投資用の投資信託の分配金がでない、分配金再投資型の投資信託がよくでる気がする、今日この頃。

 

またまた、SBIグローバルアセットマネジメントより、一時期、高配当投資信託として話題になっていた、SBI欧州高配当株式ファンドの成長重視型『SBI欧州高配当株式ファンド(年1回決算型)』が誕生することになりました。

投資信託の内容については↓↓

※SBIグローバルアセットマネジメントのIR情報より引用

 

個人的に高配当の投資信託の成長型は必要ないと思うのですが、次から次へと誕生することから、意外と成長型の投資信託は需要があるようですね。

ちなみにSBI欧州高配当株式ファンドの分配金がでる方の成績は↓↓

ボチボチの運用成績を上げているようですね。

SBI欧州高配当株式ファンドは、全欧州投資ファンド43本の中で第4位の純資産総額になる、欧州系の投資信託では人気のあるファンドのようです。

 

SBI欧州高配当株式ファンドの分配金型の利回りは現在5.6%ぐらいと高配当な投資信託になっています。

…成長重視型よりも分配金が出る方が個人的にはいいのではないかと思います。

 

<PR>

マイクロソフトの公式のポイ活「Microsoft Rewards」

検索するだけで月600~1,000ポイントが簡単に稼げます!

興味のある方は是非下のリンクから↓↓

 

投資において、人それぞれの考え方があります。

私としては、資産増加を重視して投資をするなら、王道のインデックス投資としてオルカンかS&P500への投資でいいと思います。

変わった物に投資をしても、結局はインデックス投資に負けますからね。

 

経験者が言うんだ、間違いない(笑)

 

投資ブームにより、たくさんの金融商品が誕生しており、色々と目移りすると思いますが、自分の投資の目的に適した物投資をするようにしてください。

 

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

    

以上で今回の記事を終わります。

今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました