今年の8月が終わることに驚愕する、今日この頃。
8月25日は、みんな大好き楽天SCHDの分配金の発表です!
これで楽天SCHDの分配金は3回目になります。
楽天SCHDについてはコチラの動画で解説をしています↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
さっそく、楽天SCHDの分配金を見て見ると↓↓

※楽天投信投資顧問株式会社より引用
楽天SCHDの分配金額の履歴は
- 2025年2月:85円
- 2025年5月:70円
- 2025年8月:80円
前回に比べると分配金額は増えています。
ちなみに本家SCHDの分配金額は↓↓
- 2024年12月:0.2645ドル
- 2025年3月:0.2488ドル
- 2025年6月:0.2602ドル
本家のSCHDの6月の分配金は、前年同期比と比べたら減配をしていたので、こんなもんじゃないですかね?
みなさんが気になるであろう、楽天SCHDの利回り。
前回の分配金額は85円、70円と今回の80円を合わせて、年間受取分配金額を予想して見ると、
(85+70+80)÷3=78.3333…
平均額で年間分を計算して、基準額から分配金利回りを計算すると
78.3×4=313.2
313.2÷10,301=0.0304048…
現在の楽天SCHDの分配金利回りは約3%になります。
ちなみに前回までの楽天SCHDの利回りは3.3%ぐらいだったので、残念なことに利回りは下がっています。
本家のSCHDの利回りが3.67%ぐらいで、本家も以前は利回り4%ぐらいあったので、楽天SCHDも利回りが減っているのは当然ですね。
しかし、本家SCHDの税引き後の利回りは3.3%ぐらいと思うと、楽天SCHDの利回りは低くなっています。
でも、楽天SCHDの利回り計算は、きちんとした利回りではありません。
まだ、分配金が4回でていませんからね。
次回の楽天SCHDの決算は11月25日。
11月できちんとした楽天SCHDの利回りが判りますので、次回の決算を楽しみに待っています!
YouTubeもやっています。
動画もよろしくお願いいたします↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。
オススメ書籍