新NISA誕生以来、株式投資をする人が増えている、今日この頃。
資産運用することにより新しく問題が発生している”NISA貧乏”問題。
あなたは身に覚えていませんか?
私はものすごくあります(笑)
NISA貧乏とは、日常で使えるお金がこれまでよりも減っている人のことをいいます。
例:毎月5万円を投資に回して、生活費が5万円減ることで生活が困窮している。
投資をして資産は増えているのに、普段使えるお金が減へり、貧乏人のような生活を送っている人が増えているようです。
投資をすることばかり考えて、今の生活を蔑ろにしている人ですね。
まさに私のことですね(失笑)
将来、遊んで暮らすために私は今を我慢しすぎて、生きるのもそれはそれで良くはありませんよね。
何事も程々がいいんでしょうね。
そりゃ億り人を目指すなら、物凄くリスクを取らないと無理ですけれども、老後資金を貯めようと思うならば、別に今の生活を切り詰めて生活費する必要はありません。
YouTubeもやっています。
動画もよろしくお願いいたします↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
お金使えおじさんの言い分である『我慢ばかりで、突然亡くなったら意味もない』という意見は、間違いではありませんからね。
でも、将来長生きすることを想定するならば、将来のことを見据えて資産運用はした方がいいです。
そのことからも、長期投資をする場合は、余剰資金でおこない、今の生活は費を削るのはほどほどにするのが重要ですね。
私から言いますと、配当金投資をして受け取った配当金は使ってしまえばいいのにと思うんですけどね。
そうすれば、資産運用しながら別に生活費に困ることもなくなってくると思います。
お金持ちを目指して頑張っているのに、節約ばかりで心まで貧乏になる状況なら、資産運用の仕方を見直してください。
資産運用をするときは、無理な節約ではなくて、収支の最適化を考えて、必要なものには、お金をケチらないことを心がけて節約してください。
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。
オススメ書籍