ここ数年、物価上昇によりレシートの金額を何度も見直す日々が続く、今日この頃。
7月は、値上げされた食品が約2000品目を超え、去年の同じ月のおよそ5倍と大幅に増加しているそうです。
怖いですね、怖いですね。
値上がりした主な品目は
- 香辛料やだし製品など「調味料」が1445品目
- コーヒー飲料などの「酒類・飲料」が206品目
- チョコレートやガムなどの「菓子」が196品目
- パックごはんやパスタソースなどの「加工食品」が117品目
お菓子や珈琲などの嗜好品はマジの贅沢品ですね(笑)
値上げの理由についてはもちろん、原材料価格の高騰、光熱費の上昇による生産コストの増加などのせいです。
節約には限度があります。
これだけ、毎度のごとく物価上昇により出費が増えている中、生き残れるのか心配になります。
賃金上昇とか言いますが、賃金上昇しているのは大手企業だけ。
給料は増税のせいで実質賃金は低下。
このブログを読んでいる、あなた!
絶対に選挙に行って、増税のことしか頭にない国会議員を落選させましょう(マジ)!
私は期日前投票で、ちゃんと投票して来ましたよ!
話が脱線しましたが、物価上昇により生活費が増加する中で、どうやって生き残るか?
収入を上げるしかないですよね…難しいですが。
会社の給料が上がらないなら、株式投資、副業をするしかないです。
これと言って、稼ぐ方法が思いつかないなら、アンケートサイトやポイントサイトで頑張れば、多少は稼げます。
かなり、コスパは悪いですが、なにもしないよりはマシです。
一昔前の「貯金をしてるから大丈夫」って、考えはもう古いです。
確かに貯金は大切ですが、預金の金利では物価上昇率に勝てませんので、ジリ貧です。
自分で頑張らないと生き残れない時代になったんですよ。
会社で頑張って稼げば問題ない…今までの”普通”は廃れました。
今までの頑張り方では、新しい時代は生き残れません。
これからの時代、生き残るために頑張って資産運用するなりして、頑張って生き残りましょう!
YouTubeもやっています。
動画もよろしくお願いいたします↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。
オススメ書籍