毎月分配型の『【DES】ウィズダムツリー 米国小型株配当ファンド』について解説

スポンサーリンク
株式投資
スポンサーリンク

今回は、毎月分配型の『【DES】ウィズダムツリー 米国小型株配当ファンド』について解説します。

DESがオススメな人

  • 小型株に興味がある人。
  • 配当生活に興味がある人。

今後の投資先として参考にして頂ければ嬉しいです。

DESの概要

DES】正式名称:ウィズダムツリー 米国小型株配当ファンド

 

投資内容は、ウィズダムツリー小型株配当型指数に連動する投資成 果を目指して運用されています。

主に米国の小型の銘柄の配当金を重視して投資をしています。

米国株投資は大型株が注目されますが、小型株に興味がある人にオススメです。

 

※2021年9月のデータ参照。

DESの基本情報

名称ウィズダムツリー 米国小型株配当ファンド
運用会社ウィズダムツリー
構成銘柄数577銘柄
分配金利回り2.09%
決算日毎月
経費率0.38%

  

投資先は570銘柄以上と多く、信託報酬0.38%と高配当ETFなら高い経費率になります。

配当利回りは2.09%と利回りは低めですが、配当月は毎月ですので配当生活を検討している人向きになります。

購入はSBI証券や楽天証券、マネックス証券などで購入可能です。

DESの構成銘柄上位10銘トップ

ティッカーシンボル銘柄名構成割合
ETRNEquitransMidstreamCorp2.25%
AMアンテロ・ミッドストリーム2.18%
VGRベクター・グループ1.78%
CCケマーズ1.70%
BGSビー・アンド・ジー・フーズ1.47%
RCIIレントAセンター1.45%
KTBKontoorBrandsInc1.43%
CMPコンパス・ミネラルズ・インターナショナル1.31%
CMCコマーシャル・メタルズ1.18%
GEFグライフ クラスA1.09%

 

小型株で構成されていますので、聞きなれない銘柄ばかりです。

投資割合も均等に投資をされているようで、投資割合に大きな偏りはないようです。

DESの構成セクター比率

構成セクター比率一覧表

 

セクター構成は金融銘柄が一番多く構成されています。

その他のセクターにも投資をしていますのである程度の分散投資はできています。

DESの株価の推移

DESとS&P500 株価の比較チャート

  • 青:DES
  • オレンジ:S&P500

 

株価は米国の大型銘柄で構成されるS&P500には小型株の集合体のDESでは勝てないようです。

一応、株価の水準はコロナショック前まで回復をしていますが、最近また株価が伸び悩んでいるようです。

DESのトータルリターン

 

トータルリターンでもS&P500には敵いません。

DESは資金力が弱い小型株が多いので、暴落にも弱いと残念なことになっています。

DESの分配金利回りと増配率の推移

DESの分配金と増配率

分配金と増配率の推移一覧

  

分配金は長期間で見れば増配していますが、減ったり増えたりを繰り返しているので、安定感はないですね。

配当(分配金)利回りの推移

 

利回りは、低くて2%前後で市場が大暴落したときは5%前半になっています。

利回りで購入タイミングを計るなら、3%前後ぐらいの時が良さそうです。

DESの平均増配率

 年数  平均増配率 
3年-8.75%
5年-2.05%
10年1.75%

10年単位で見れば増配していますが、近年は減配気味と残念な結果になっています。

スポンサーリンク

DESのメリット・デメリット

メリット

毎月が配当月

DESは毎月分配型のETFですので、毎月分配金を受取ることができます。

デメリット

経費率が高い

VYMやHDV、SPYDの経費率は0.06~0.08%と格安に対して、DESの経費率は0.38%と割高になっています。

株価上昇はあまり期待できない

ある程度の株価上昇は期待できますが、大きな株価上昇は期待できません。

スポンサーリンク

まとめ

DESについてまとめると

  • 米国の小型株に投資をしている。
  • 経費率は0.38%と他の高配当ETFに比べると高い。
  • 株価の成長はイマイチ。

 

ここ何年かは市場の株価上昇は大型株が引率していますので、小型株の運用成績は残念なところが多いですね。

毎月、配当金を受け取れるなら後少し利回りが高ければいいのになって思いました。

 

1日1回 応援ポチッして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

今回の記事があなたのなにかに役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました