今年がもう少しで終わりそうな、今日この頃。
ついに楽天SCHDの4回目の分配金が出ました!
楽天SCHDが誕生して、一年以上も経過したのか…(笑)
楽天SCHDについてはコチラの動画で解説をしています↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
余計な話はせずにさっそく、楽天SCHDの分配金を見て見ると↓↓

※楽天投信投資顧問株式会社より引用
楽天SCHDの分配金額の履歴は
- 2025年2月:85円
- 2025年5月:70円
- 2025年8月:80円
- 2025年11月:85円
年間合計分配金額は320円。
基準額から利回り計算すると約3%になります。
本家のSCHDの利回りが現在3.82%です…外国税を引いたとしても楽天SCHDの利回り低すぎますね(泣)
<PR>
マイクロソフトの公式のポイ活「Microsoft Rewards」
検索するだけで月600~1,000ポイントが簡単に稼げます!
興味のある方は是非下のリンクから↓↓
楽天SCHDの利回り低いなって思いましたが、よく思い出すと、きちんと調べていませんが体感的に米国株ETFに投資をした投資信託は、本家より利回りが低い投資信託が多いイメージです。
大人の都合ですかね(笑)
詳しい人がいるなら教えてください!
為替の影響があったり、税金とか色々とあるのでしょう。
本家よりも利回りが低い、楽天SCHD。
しかし、思い出してください。
SCHDの売りは”増配率”。
来年、楽天SCHDは大増配さえしてくれればいいんです。
ちょっと株価の調子が悪かったり、本家よりも利回りが低いからと言って”楽天SCHDオワコン”と言うのは、まだ早いですよ。
私は周りの意見など気にせずに、これからも楽天SCHDを新NISAで購入していきます。
YouTubeもやっています。
動画もよろしくお願いいたします↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩
にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。
オススメ書籍

