【イオン経済圏】「電子マネーWAONポイント」を「WAON POINT」に統合へ

スポンサーリンク
コラム
スポンサーリンク

中期経営計画で”イオン経済圏”を強化していきたいと言っている、イオン。

そんなイオンからお知らせがあります。

 

イオンは、2026年3月1日より、「電子マネーWAONポイント」と「WAON POINT」の統合すると発表しました。

これでややこしかったポイント内容が、わかりやすくなり、利用者にはポイントが使いやすくなるとのことです。

 

なぜ、今まで別々だったのか?

知っている人は、こっそりと教えて頂ければ幸いです(笑)

 

少し前にAEON Payが電子マネーWAONと統合し、新たな「AEON Pay」としてサービスを開始しました。

このAEON Payで株主優待のオーナーズカードを登録しておけば、現金キャッシュバックをWAONポイントとして振り込まれるようになりました。

この振り込まれたWAONポイントをウエルシアでウエル活の日に使えば、株主優待の現金キャッシュバックが実質的に1.5倍になると話題になってもいました。

 

イオンも楽天のように顧客を囲うために、色々とサービスを展開していますね。

私もイオン株を保有しいる身としては、これからもイオンには頑張って欲しいなと思います。

 

<PR>

マイクロソフトの公式のポイ活「Microsoft Rewards」

検索するだけで月600~1,000ポイントが簡単に稼げます!

興味のある方は是非下のリンクから↓↓

 

今回、『「電子マネーWAONポイント」を「WAON POINT」に統合へ』をネタにブログ記事を書いていますが…ぶっちゃけ、私は「電子マネーWAONポイント」と「WAON POINT」の違いがわかっていません(笑)

 

一応、イオン系列のスーパーで買い物をしているので、WAONポイントは使っていましたけど…そこまでイオン経済圏を利用していなかったので、サービス内容を理解していません(笑)

よくわからないポイントサービスが、統合したことにより分かりやすくなったと思い、せっかくなので、メインの経済圏にする気はないですが、情報配信者の端くれとして、イオン経済圏についても勉強しておこうかと思いました(笑)

 

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

    

以上で今回の記事を終わります。

今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました