【超絶高配当】利回り30%オーバーの毎月分配型の超絶高配当ETF『【FEPI】REX FANG&イノベーション エクイティ プレミアムインカムETF』について解説

スポンサーリンク
米国株・ETF紹介
スポンサーリンク

近年、カバードコール戦略の超高配当ETFが大量発生している、今日この頃。

 

ついに、FANG+のカバードコール戦略のETFが日本上陸しました。

その名も『【FEPI】REX FANG&イノベーション エクイティ プレミアムインカムETF』!!

運用会社は、レックスシェアーズ。

経費率0.65%とカバードコール戦略のETFではマシな方の経費率。

分配利回りは、なんと約32%(楽天証券調べ)で毎月分配型のETF!!

勿論、NISAには非対応です(笑)

 

ちなみに2023年から運用開始されているので、運用データが乏しいです。

なので、分配金のデータも少ないので、増配傾向にあるのか、減配傾向にあるのかは、現段階ではハッキリと言えません…カバードコール戦略のETFなので、増配はあまり期待しない方がいいと思いますけどね。

 

カバードコール戦略についてはニッセイアセットマネジメントの解説記事をご参照ください↓↓

  

値動き幅が激しい米国株の上位10銘柄で構成されているFANG+のカバードコール戦略で運用していることで、驚異の利回りを出しているそうです。

そのおかげで、今の利回りの場合だと、税引き後の利回りで22%以上になります(笑)

 

1千万円あれば、年間で約220万円ほどの分配金が手に入ります。

これで、簡単に配当金生活ができますね(棒読み)

 

ちなみに構成銘柄については↓↓  

※レックスシェアーズのファクトシートより引用

 

投資先は、米国、いや世界的に大企業ばかりに投資をしています。

その影響もあり、かなりの景気敏感であり、暴落があると凄く下落する特徴があるのが、最大のデメリットです。

 

かなり癖の強いETFですので、余程の物好きな人でない限りはオススメしないETFになります。

   

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

 

スポンサーリンク

 

FEPIの利回り32%…でも、お金持ちは投資をしないのは、なぜでしょうか?

答え:資産拡大させるなら、FANG+を購入した方がいいから。

 

私もカバードコール戦略で有名なQYLDを保有していますが…資産増加を考えるとQQQに投資をした方がよかったと後悔しています。

だって、株価は右肩下がり、分配金は数十%ほど減配する年もあったりと…人にオススメしようとは思えない運用結果になっています。

 

カバードコール戦略は癖が強いですからね。

 

ただ、利回り30%オーバーは凄く興味があります。

そして、私は物好きな投資家(笑)。

 

FIREするときに、ポートフォリオの利回りを底上げが必要になったら、購入しようかな(笑)?

 

投資は自己責任です。

自分が後悔しない投資をしましょう!!

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

 

タイトルとURLをコピーしました