貯金が崩壊する日…

スポンサーリンク
コラム
スポンサーリンク

貯金…大切だと思います。

でも、残念ことに昨今の日本経済では”貯金だけ”では、将来の資産形成は難しい時代になっています。

 

原因はもちろん、物価上昇です。

日本の消費者物価指数ことCPIの総合の前年比は3.6%と高い物価上昇率になります。

どうりで出費が増える一方だと思いましたよ。

それとインデックス投資家が崇拝する”4%ルール”は、インフレ率3%を想定した出口戦略です。

 

株価が近年の上昇率を維持してくれれば問題ありませんが、今の日本の物価上昇が続いた場合で4%ルールを活用すると将来大変なことになる可能性がります。

4%ルールのみの出口戦略を考えているなら、見直しは必須ですね。

 

総務省の資料では、G7諸国と韓国・中国を含めた各国比較で日本の伸び率が一番高くなっているそうです↓↓

  

デフレ続きの国がいきなり、物価上昇大国へ…。

日本人さんの生活が困窮するのも仕方ないですよね。

 

更に細かく言うと、食料品価格は、2024年末頃から前年比6~7%で推移しているそうです。

最近、スーパーで買い物した後、よくレシートを見直すことが多いのは私だけではないはず。

 

問題だらけな経済状況で更に心配されるのは、日本人さんが愛する”貯金”

貯金は大切だと思いますが、貯金の最大で天敵は物価上昇です。

今の日本の預金の金利では物価上昇には勝てません。

 

将来、インフレした場合の紙幣価値については↓↓

※野村アセットマネジメントより引用

 

インフレ率3%で20年後には紙幣価値が半分近くまで減ります。

日本の物価上昇率3.6%の場合だと、20年後には紙幣価値が半分以下になります。

 

冗談抜きで、貯金だけの資産では家計が崩壊する可能性もあります。

 

怖いですね、怖いですね、怖いですね。

 

老後資産2000万円を貯めても、人生最後は破産して惨めな終焉を迎えることになりますね。

マジで嫌な話です。

    

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

  

投資…無理にしなくていいと言いたいけど、上記の数字を見ると、投資はしておいた方がいいと思います。

日本の場合だと、物価上昇だけでなく増税もあります。

年金の時給額は減りますけどね。

 

能天気に今まで通りの人たちを参考に生きていては人生が詰む世の中になりました。

投資は難しい、面倒くさいと思う気持ちもわかりますが、あきらめて頑張るしかないと思います。

 

すでに投資を始めている人は、定期的に出口戦略の見直しをすることをオススメします。

せっかくの人生を謳歌するためにみんなで頑張っていきましょう!

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

    

以上で今回の記事を終わります。

今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました