公共機関を使うなら、必須アイテムのSuica。
なんか、時代に合わせて進化するそうですよ。
2025年11月11日、JR東日本が2026年秋をぐらいにに「モバイル Suica」アプリにコード決済をできるようにすると発表。
ついでに、これまでのSuicaの上限額である2万円以上の買い物にも対応可能とするために、チャージ残高を最大30万円まで拡大し、「ビューカード」と連携することで、チャージする必要のない「あと払い」が可能にするそうです。
さらにさらに、家族・友達に電子マネーを「送る&受け取る」機能に対応し、クーポン機能、地域や店舗限定のバリューの発行などに対応になるそうです。
そして…Suicaのマスコットキャラクターの”Suicaのペンギン”は、25周年を迎える2026年度末を持って卒業することになりました。
新たなマスコットキャラクターは、後日発表とのことです。
ようするに、Suicaがペイペイみたいな感じになるんですね。
これは、コード決済業界が更に激化しそうな予感がしますね。
<PR>
マイクロソフトの公式のポイ活「Microsoft Rewards」
検索するだけで月600~1,000ポイントが簡単に稼げます!
興味のある方は是非下のリンクから↓↓
Suica…田舎暮らしで公共機関を使わないおっさんである私にはほとんど無縁な存在です(笑)
なので、”Suicaのペンギン”と言われてもピンときません(笑)
私と同じ田舎暮らしの人は同感してくれると思います(笑)
しかし、今回のSuicaが進化することにより最寄りの店でSuicaを取扱いをする店がでてくれば、私もSuicaを利用するようになるかも知れません。
続報に期待したいと思います。
YouTubeもやっています。
動画もよろしくお願いいたします↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩
にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。
オススメ書籍

