【朗報】SPYDさんが増配しました

スポンサーリンク
株式投資
スポンサーリンク

2025年度の3月の米国高配当ETFのSPYDの分配金が発表されました!!

 

同年同月と比較して

  • SPYD:+12.32%増配

 

1日分のなにか
1日分のなにか

出だしは好調ですね。

 

今回は、2025年度3月のSPYDの分配金が発表された結果をまとめました。

  

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

 

VYM、SPYD、VIGの運用成績

SPYDの概要

SPYDの簡単な情報

シンボルSPYD
名称SPDR ポートフォリオ
S&P 500 高配当株式ETF
投資対象米国配当株
運用会社ステートストリート
経費率0.07%
配当利回り4.13%
決算日3,6,9,12月

 

配当利回りは楽天証券を参考にしています。

 

 

年初来の運用成績のチャート

・SPYDとS&P500の比較チャート

 

天下のS&P500様が不調な中でSPYDは、株価を伸ばしています。

分散投資が効いているS&P500ですが、ここ数年はハイテク銘柄の影響を大きく受ける指数になりましたね。

ハイテク銘柄が弱い時は、高配当銘柄が強くなっている気がしますね。

 

スポンサーリンク

 

配当金の状況

年間増配率

  • SPYD:12.32%増配

 

1回目の分配金で10%以上の増配をしています。

この調子で最後まで増配して欲しいですね。

 

しかし、SPYDは最後の12月の分配金で大減配した過去があります。

最後まで油断できないETFなので、要注意です。

  

スポンサーリンク

 

まとめ

1日分のなにか
1日分のなにか

SPYDの5年平均増配率は1.31%

 

利回り4%台で増配率1%台…あまりよろしくありませんね。

増配率はイマイチでも、株価上昇率は5年で77%ぐらい上昇していますので、SPYDを購入して失敗ってことはありませんが…SPYDに求めていることは”分配金”なんですよね。

 

SPYDには最初から、大きな増配率を期待していませんでしたが、流石に増配率が低すぎる。

そして、株価上昇により利回りも低くなっている…売って違う銘柄に変更するべきか?

 

長期保有を考えると、下手な利回りも”増配率”が大切です。

SPYDを今後、保有継続していくにかについて、考えておこうと思います。

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

今回の記事があなたのなにかに役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました