株式併合すると株価はどうなる?簡単解説してみた

スポンサーリンク
株式投資
スポンサーリンク

『株式併合』って聞いたことあります?

聞いたことある、名前で何となく解る人もいると思いますが、なぜ『株式併合』するのか知っていますか?

せっかく投資しているのなら、知ってて損はないと思います。

今回は『株式併合』について解説していきます。

株式併合とは

株式併合とは、企業が発行している株数を減らすために、複数の株式を1株に統合することをいいます。

例えば、100株を10株にしたり、1,000株を10株に減らすことです。

株価が変わりますが、理論上資産価値には影響はありません。

株数が減っても企業の価値は特に変わません。

基本的には、併合比率により1株当たりの価格が修正される仕組みです。

久しぶりに見た株がいきなり10倍になっていたりするのは、株主併合をした可能性が高いです。

株式併合のメリット・デメリット

株式併合をすると、企業側にメリット・デメリットがあります。

メリット

必要最低投資金額を保つため

東京証券取引所は、必要最低投資金を5万円以上から50万円未満を保つことを推奨しているからです。

この必要最低投資金額より安い株だと低位株と呼ばれるようになり、投資家からあまり良いイメージを持たれないことがあります。

そのために、必要最低投資金額の調整として株式併合を行う企業があります。

管理コスト削減

通常なら株主が多くなることはメリットになりますが、株主が多いと株主に送る通知や株主総会の費用などのコスト増えるというデメリットがあります。

コストを削減したい企業から見れば、メリットになります。

業績が厳しい企業の苦肉の策ですね。

デメリット

最低購入金額が上がる

株式併合後は、保有している株の資産としての価値は変わりませんが、最低購入金額が上がる事になります。

つまり、新規参入したい投資家が減ったりします。

スポンサーリンク

株主への影響

株式併合によってどのような株主への影響があるのか解説します。

株主の権利がなくなる恐れあり

株主が株式併合で注意するべき点は、株式併合後も株主の権利があるのかどうか確認しておくと必要があります。

保有している株式が権利を行使できない数になってしまった場合は、株主としての権利がなくなります。

もし自分の保有する株が株主併合をすると発表したら、絶対に確認してくだい。

単元未満株や端株の発生

株式併合などにより売買単位未満や端株(1.1株などの保有数のこと)の株式が発生した場合、通常の取引で売買出来なくなります。

正直、これが株主として一番面倒だと思います。

端株が発生した場合は、その端株を企業に買い取ってもらうか、株を買い足したりして、単元株に戻す作業が必要になってきます。

マジで面倒ですね( ゚Д゚)

まとめ

以上が『株主併合』の内容になります。

株主併合を行う企業は、業績が悪いので企業再建のために株主併合することが多いです。

つまり、株主併合する=業績悪い+端株が面倒 と言うイメージがあり、株主併合を行うと発表すると株主が売り出し、株価が下がる可能性が高いです(すべての銘柄が下がるわけではありません。)。

もし、みなさんの保有している株が『株主併合』を発表したら、この記事を参考に今後どうするか検討していただければ幸いです。

スポンサーリンク

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 関連記事

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式分割とは?どんなメリットがあるのか解説

株のバーゲンセール!!立会外分売とは何か?

コメント

タイトルとURLをコピーしました