トランプ関税により世界中で株価が暴落する、今日この頃。
含み益は幻。
株式相場の暴落については、いろんな情報配信者も言ってますけど、よくあることなので、私から言うと不定期なイベントなんですけどね(笑)
でも、今回の暴落で投資歴が浅い人がパニック売りこと狼狽売りをしてしまうのは仕方ないと思いますよ。
私も株を始めた頃は、株価が下がって焦って狼狽売りをしてきましたからね。
なので「今、株を売る奴はバカ、情弱」なんてことはいいませんよ。
”狼狽売り”、”パニック売り”は、誰しもが、一度は通る道ですのでし、いい勉強になると思いますよ。
しかし、だからこそ暴落時こそ見直すべきことがあります。
それは、”出口戦略”についてです。
昨今で、株式投資をする多くの人の出口戦略は4%ルールを活用している人が多いと思います。

あなたは、この資産激減している暴落時に資産を切り崩せますか?
別に4%ルールが悪いってわけじゃないんですよ。
ただ、株式市場が暴落しているときに資産を取り崩すことで、精神的に不安になりませんか?
暴落時の資産の切り崩し方をきちんと考えておかないと失敗する4%の人になりますよ。
私は、暴落時に資産が減っているときに、さらに自分の資産切り崩し…これをできない人間ですので、出口戦略は配当金投資をメインにしています。
配当金投資なら、資産の切り崩しを考える必要もなく、毎日、寝そべって、天井のシミを数えているだけでも、お金は入金されますからね(笑)
最近だと、投資信託でSCHDにやっと日本の累進配当株指数の投資信託が出たりと、一昔前に比べて、配当金投資の難易度はかなり減っています。
YouTubeもやっています。
動画もよろしくお願いいたします↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
別に配当金投資をしろとは言いませんけども、この下落相場の中で、資産を切り崩す出口戦略である4%ルールをして、あなたのメンタルは大丈夫でしょうか?
資産形成中なら、買い時がきたと喜べばいいですが、リタイア後となると話は別です。
株式相場で一番困る時は暴落時です。
今まで、積立投資して得た利益は泡のごとくなくなります。
暴落時にまだ、社会人として働いていたり、別の収入があるならいいですが、リタイヤ後の収入源がない場合だと笑えない事態になります。
今の暴落時の中で「資産を切り崩しするの無理」だと思うなら、4%ルール以外の出口戦略も考えておく必要があります。
少額でも良いので、稼副業をやってみたり、現金ポジションを強めにしておくなど、対策ならいくらでもあります。
楽しい妄想ばかりせずに、辛い現実も見て出口戦略を考えるようにしてください。
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。
オススメ書籍