売却分
11/17(月)
【売却】
| 銘柄 | 株数 | 1株の約定単価 | 売却益 |
|---|---|---|---|
| セントケアホールディングス (2374) | 100株 | 1515.1円 | +37,288円 |
【購入】
| 銘柄 | 株数 | 1株の約定単価 | 金額 |
|---|---|---|---|
| 大豊建設 (1822) | 100株 | 768円 | 768円 |
合計評価損益
- +37,288円
<PR>
マイクロソフトの公式のポイ活「Microsoft Rewards」
検索するだけで月600~1,000ポイントが簡単に稼げます!
興味のある方は是非下のリンクから↓↓
概要
- 銘柄入れ替え。
YouTubeもやっています。
動画もよろしくお願いいたします↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
購入内容
10万円以下で購入できる連続増配・株主優待銘柄だったセントケアホールディングス。
TOBと言うか、MOBにより、上場廃止することが決定。
TOBの売却する手続きは面倒くさいし、資金ロックされるのが嫌で売却をすることを決意しました。
評価損益率で見ると結構な利益は取れましたが、投資額が少ないので数万円の利益になりました。
十分な利益ですけどね(笑)
そして新たに購入した銘柄は、大豊建設!
東京都を地盤に建設事業をおこなっている会社で、掘削技術に強みを持っている企業です。
配当利回り4.17%
株主優待は年2回:クオカードで保有年数に応じて、クオカードの金額があがります。
業績は…そこまでよくないです(失笑)
利回りと優待はいいですが、会社の魅力はあまり感じない銘柄ですが、購入した理由として…。
大豊建設は”麻生グループの傘下”です。
あの元・総理大臣の麻生さん家の参加です。
ちょっと面白そうな銘柄だなと思う銘柄だったので、購入し見ました。
今後どうなるか、楽しみに保有していこうと思います。
今後の方針

時期的に来年の新NISA用の種銭に置いとくのが最適な気がしますが…。
投資歴は長くなってきましたが、資金管理が下手くそな私(笑)
セントケアを売却した資金でなんの銘柄を購入しようか悩みましたよ。
欲しかった銘柄は株価が高騰してセントケアを売却したお金では買えないし、だからと言って何もせずいられない…結果として、麻生さん銘柄を購入することにしました。
その内、麻生さん家にTOBされないかと浅はかな期待を胸に、大豊建設を保有していきます。
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩
以上で今回の記事を終わります。
オススメ書籍

