投資信託より本家のETFが欲しいと思う、SCHD。
今回、SBI・SCHDこと、俺たちの「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」から、第2回目の分配金額が決定しました。
その内容は…
前回の初回の分配金額は62円になり、今回の第2回目の分配金は85円になりました。
9月29日の分配金落ち前の基準価額9,666円、利回りは3.52%(年4回換算)になります。
ちなみに本家のSCHDの現在の利回り3.91%になります。
株価については、元が10,000円スタートだったので、現在は-3.34%になります。
丁度、分配金をもらえばマイナスがチャラになるぐらいですね(笑)
SCHD、本家の株価が不調なのでSBI・SCHDも調子が悪いのも当然です。
利回り4%近くの連続増配ETFが株価不調…買い時じゃね?
…知らんけど。
今年はSCHDの風当たりが強い気がしますが、毎年のように調子がいい金融商品はありません。
長期保有向けのETFは、みんなから叩かれているときは買い時だと思い、煽り意見に負けずに保有継続する勇気も必要だと思います。
「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」についての解説動画↓↓
高評価・チャンネル登録をどうかよろしくお願いします。
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。
オススメ書籍
リンク