ふるさと納税の寄付額が過去最高額へ

スポンサーリンク
コラム
スポンサーリンク

今年の10月のポイント廃止される、ふるさと納税。

総務省め、いらんことをしよって(怒)

 

産地偽装、制度改悪、物価上昇で寄付額増額、どんどん制度が改悪されていくふるさと納税ですが、それでも利用する価値はある制度です。

 

そんなふるさと納税ですが、2024年度のふるさと納税による寄付総額は、過去最高の1兆2728億円となり、5年連続で過去最高を更新しました。

また、昨年ふるさと納税を利用した人の数はおよそ1080万人となり過去最多になったそうです。

ちなみに寄付件数は2024年度は5878.7万件でしたが、これは前年度の5894.6万件から0.3%減っています。

 

なぜ?

 

理由は簡単で最近ふるさと納税の”定期便”が増えているからだそうです。

総務省の調べ方によると”定期便”は1件でカウントされるからです。

 

物価上昇で生活費が厳しくなる昨今。

生活費節約のためにお米などの食品や消耗品を定期便で寄付する人が増えているそうです。

定期便だと、一度の寄付で複数回にわたり返礼品がもらえるからわりに寄付額が高くなりますからね。

 

寄付額が増えて、寄付件数が減るのも納得の理由ですね。

 

制度の改悪が止まらないふるさと納税ですが、制度を利用しないのは勿体ないです。

収入が少なくても、ふるさと納税は活用して生活費節約をするのがいいと思います。

 

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

    

以上で今回の記事を終わります。

今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました