ドウモ、”すき家”よりも”吉野家”派の1日分のなにかです。
”デフレ”の象徴と言われた牛丼も、今では”インフレ”の象徴となってしまった、今日この頃。
そんな、値上げばかりされてきた牛丼ですが、大手牛丼チェーンのすき家が、来月4日から牛丼の並盛りを30円値下げすると発表しました。
この値下げにより牛丼並盛り480円が450円になります。
私が若い頃の牛丼は300円前後で食べれたんですよ(マジ)
この値下げは11年ぶりになるそうです。
11年の間値上げし続けていたのか…。
牛丼の値下げの他36商品10円~40円値下げするそうです。
人件費・お米などの原材料の価格高騰が続いていますが、あえて値下げすることで集客数を増やしたいと言う考えらしいです。
今回の値下げにより、牛丼の並盛りの価格は
- 吉野家:498円
- 松屋:460円
- すき家:450円
すき家が一番安く、牛丼が食べれるようになります。
私が若い頃の牛丼は300円前後で食べれたんですよ(二度目)
久しぶりの値下げのニュース。
物価上昇に賃金上昇が負けている現在。
経済発展のためには物価上昇は必要不可欠ではありますが、もう少しお手柔らかに物価上昇をして欲しいと思います。
YouTubeもやっています。
動画もよろしくお願いいたします↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。
オススメ書籍
リンク