【注意喚起】株主優待券の偽物がメルカリなどのフリマサイトで売られてます!

スポンサーリンク
コラム
スポンサーリンク

節約方法として、株主優待券が活用される、今日この頃。

 

なんと、株主優待券を偽造してメルカリなどのフリマサイトで売られているという残念なニュースがありました。

世の中には、不届き者がいっぱいですね。

 

このニュースの内容は、ネット界隈で闇市とネタにされているフリマサイト大手のメルカリで、マクドナルドやスタジオアリスなどの優待券を偽造したものが販売されていたと発覚したそうです。

この件について、マクドナルドはホームページにて注意喚起をしています。

  

この偽造された株主優待券ですが、とても、精度の高い偽造品らしく、プロでも見分けがつかないレベルで作られてるそうです。

 

紙幣の偽装ができるのだから、株主優待券ぐらい簡単にできるでしょうね。

フリマサイトの法整備をきちんと考えた方がいいかと思います。

 

この株主優待の偽装に関しては、一応、メルカリでは、7月から開始した「全額補償サポートプログラム」で、偽の優待券を購入した場合に補償される可能性があるらしいです。

一応、保障制度あるみたいですけど、難癖つけられて保証してくれないってことが、よくあると思うので、はっきり言って期待はしない方がいいと思いますけどね。

 

今後も、偽物の優待券は、海外で組織的に製造・輸入されているケースもあるため、今後も被害が拡大する可能性が高いそうです。

株主優待券を安全に入手するには、企業から直接受け取るのが確実な方法です。

また、金券ショップなど実店舗での購入も、フリマサイトよりはリスクが低くはなると思います。

 

…株主優待券、直接受け取るのが理想的と言われても、株を買うお金がないから、フリマサイトなどで株主優待券を購入しているんですけどね。

残念な話ですけど、詐欺の被害に遭いたくないならば、これからはフリマサイトなどで株主優待券の購入は控えた方がいいようです。

多分ですが、プロでも分からないレベルで、株主優待券を偽装できるならば、ANAとかディズニーランドとかの優待券も偽装できると思います。

 

怖いですね、怖いですね、怖いですね。

 

日本経済は発展しませんが、詐欺の技術においては、どんどんと発展している、すごい嫌な時代になりました。

 

できるだけ節約したいという気持ちはすごく分かりますけれども、安易に安いからといって怪しいサイトでの株主優待などの購入は控えたほうが賢明かと思います。

  

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

    

以上で今回の記事を終わります。

今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました