急に寒くなった、今日この頃。
急激な温度変化のせいで体がだるい日々が続いております。
私も歳かな?
夏の冷房節約しなきゃなと思いながらも気がつくと寒くなり、次は暖房の節約方法を考えないといけない時期になりました。
早く減税してくれないかな。
今回は、世間一般で皆さんがどのような暖房の節約をしているのか調べてみました。
色々と調べていると丁度良さそうなデータがありました。
今回は、関西電力のアンケートで暖房費を抑えるための「電気代削減のための工夫」の4,800人の回答を参考にすると↓↓

※関西電力のホームページより引用
多くの人が暖房器具の温度設定を抑えたり、足元だけ毛布をかけるといった方法が多いようですね。
ちなみに、こまめに冷暖房器具のスイッチをオフにするのは、場合によっては逆に電気代かかる恐れもあるのであまりお勧めしません。
私個人としましては、コタツの中で籠城をしています(笑)
コタツを最初に作った人は天才だと思います(笑)
でも、コタツは構造上、体調崩しやすいらしいので気をつけないといけないんですけどね。
あと窓際に100均で、プチプチことエアマット買ってきて貼ってみたり、ドアの隙間テープを張って見たりして頑張って節約してます。
効果的には…割と効果ありですよ。
冬の暖房代もバカになりませんからね。
冷暖房費がかからない春と秋は、日本からほぼ消滅してしまった昨今。
四季がなくなったことに嘆くのではなく、時代の流れに負けないように対応して行くことが大事だと思います。
小さなことからコツコツと節約これも大事ですけど、やり過ぎは要注意です!
節約のしすぎにより体調崩して、治療費かかったら本末転倒ですからね。
”節約は我慢しすぎてストレスがたまらないレベルまで”で、するべきだと私は思います
<PR>
マイクロソフトの公式のポイ活「Microsoft Rewards」
検索するだけで月600~1,000ポイントが簡単に稼げます!
興味のある方は是非下のリンクから↓↓
YouTubeもやっています。
動画もよろしくお願いいたします↓↓
いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!
1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩
にほんブログ村
以上で今回の記事を終わります。
今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。
オススメ書籍

