塵も積もれば貧乏になる、小さなことで格差は拡がる

スポンサーリンク
コラム
スポンサーリンク

格差が広がることが社会問題とされる、昨今。

だって、貧乏な人は自分から貧乏になろうとしている人がいるんだもん、当然だよね。

 

お金がないないと言う人に限って、小さな出費をしている人が多いです。

 

ATM手数料、コンビニでの買い物、自販機で飲み物を買う、酒、タバコ…言っていたらキリがないです。

小さな出費をしている人に限って、節約をしている人をケチや金の亡者など言うイメージ(笑)

後、豪快にお金を使う自分の姿が格好いいと勘違いしているバカ人が多いです、私の周りの人。

 

1日100円を使えば、月に3千円。

  • 年間だと3万6千円の出費。
  • 10年で36万円の出費。
  • 30年で108万円の出費。 

長い目で見れば、小さな出費じゃないですね。

 

月に3千円を積立投資で年利率5%で運用すると

  • 10年で46万5千円の資産。
  • 30年で245万6,100円の資産。

塵も積もれば山となりますね。

 

小さな出費をした人と少額投資をした人の差額は…

  • 10年で82万5千円の差。
  • 30年で353万6,100円の差。

 

30年で自動車が買える金額の差が出ていますね。

そりゃ格差は拡がりますよ(笑)

 

昨今の貧困になる自業自得の人が多い気がします。

少し改善するだけで、今よりは改善されることは意外とあります。

塵も積もれば貧乏になる人、塵も積もれば小金持ちになる人。

どちらになりたいか、考えて普段の出費を見直すようにしてください。 

 

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

    

以上で今回の記事を終わります。

今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました