熱い日は冷凍食品の食中毒に注意!

スポンサーリンク
コラム
スポンサーリンク

最近の冷食は安くて美味しいと感動する、今日この頃。

私の体の半分は冷凍食品でできています(笑)

 

ドウモ、節約のために自炊…なんて面倒くさくて大抵は冷凍食品を食べている、おっさんです(笑)

 

少し前に友人が食中毒になって大変だったらしく、私も食中毒には気をつけようと思い、食中毒について調べていると…市販の冷凍食品で食中毒になる場合はあるそうです。

…マジで気を付けないといけない案件です。

 

なんで、市販の冷凍食品で食中毒に起きるのかといいますと、基本的に市販の冷凍食品で食中毒になる可能性は低いらしいのですが、保存状況が悪いとダメらしいです。

 

熱い日々が続いています。

お買い物して、車の中に放っておくと冷凍食品は溶けてしまいますよね。

一度解凍すると、冷凍されていた食品の温度が上がり、細菌が再び活動を始め、増殖に適した環境になります。

特に、食品の温度が約5℃〜60℃の範囲にあると、食中毒菌が活発に増殖するそうです。

 

…怖いですね、怖いですね、怖いですね。

 

細菌を火であぶるなり、電子レンジでチンすれば、細菌は死滅はするらしいのですが、細菌の死骸は残ったままです。

細菌の死骸を食べてしまうと…食中毒になることもあるそうです。

 

ちなみに再解凍してダメなときはダメらしいです。

 

冷凍食品…購入した後は保冷バッグに入れたりして対策した方がいいですね。

私はすでに何度も車内放置で微妙に溶けた冷凍食品を食べてきて平気でしたが、ただ運が良かっただけすね。

 

食中毒にならないためにも、冷凍食品の保存方法には注意した方がいいですね。

 

YouTubeもやっています。

動画もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

    

以上で今回の記事を終わります。

今後も頑張っていきますので、応援して頂ければ嬉しいです。

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました