28日、権利落ちの株主優待銘柄を2銘柄新規購入

スポンサーリンク
売買 株の取引履歴
スポンサーリンク

 

購入分

3/28(金)

銘柄 株数 1株の約定単価金額
エー・ピーホールディングス (3175)100株906円90,600円
サンワテクノス (8137) 100株2,157円215,700円

 

合計購入金額

  • 306,300円

概要

 

  • 権利落ちの株主優待銘柄を購入。

 

YouTubeもやっています。

動画の方もよろしくお願いいたします↓↓

いいね・チャンネル登録をどうかよろしくお願いいたします!!

 

購入理由

新しく株主優待銘柄のサンワテクノスとエー・ピーホールディングスの2銘柄を購入しました。

 

サンワテクノスは、利回り5.54%で10年以上非減配の銘柄です。

株主優待はクオカード。

サンワテクノスについて詳しくはコチラの動画をどうぞ↓↓

 

エー・ピーホールディングス…配当金無しですが、豪華な食品がもらえると有名な銘柄です。

コチラの銘柄は、株主優待よりも売却する予定で購入しました。

こちらの銘柄の株価の値動きですが↓↓

 

2023年に株主優待を拡充すると発表してから、一気に株価が上昇した後は、一定の金額を行ったり来たりとレンジチャートになっています。

大体、権利落ちぐらいに買っておけば、次の権利月ぐらいまでに売ればお小遣いぐらいの利益が出提案す…今まではね。

出来れば、5千円ぐらい利益が取れればいいなと思っています。

 

注意点として、「疑義注記」銘柄と危険な銘柄ですので、小銭稼ぎ程度の売買でいきます。

 

スポンサーリンク

 

今後の方針

 

1日分のなにか
1日分のなにか

サンワテクノスは長期保有予定、エー・ピーホールディングスは短期予定の銘柄になります。

 

エー・ピーホールディングス、ドル高によるインバウンド効果により、業績を上げている銘柄です。

円高ドル安になり、外国人観光客が減ると厳しくなりそうですが、今のところは対して心配がなさそうですけどね。

 

2銘柄とも株価が下がれば、ナンピン買いをしたいとは思っていますが、手元の予算次第ですね。

NISAに全力投資をしているので種銭確保が難しいですからね。

 

このブログを書いている時点では、さっそく日経平均先物取引が調子が悪いですが、相場が悪いからと個別銘柄が絶対に下がるとは限らないです。

知らんけど(笑)

 

予定通りに株価がガンガン上がることを祈って、投資を継続していきます。

  

1日1回 応援ポチッとして頂けると毎日更新する励みになります⇩⇩

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

以上で今回の記事を終わります。

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

スポンサーリンク

オススメ書籍

タイトルとURLをコピーしました